ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

眼鏡が本体の編集履歴

2018-09-09 20:19:37 バージョン

眼鏡が本体

めがねがほんたい

眼鏡は顔の一部ではありません、本体です。

概要

眼鏡キャラクターによくある表現。困ると眼鏡がずれるし、(物理的、精神的問わず)衝撃を受ければ眼鏡にヒビが入るし、挙げ句の果てには眼鏡を外すと死ぬ。(例外が存在する)


上記(特に死)は大袈裟だとしても、眼鏡キャラクターにとって眼鏡はコアの様な物である。眼鏡を外した途端誰だかわからなくなる事や、それによって読者や視聴者が「眼鏡の無い○○なんてもはや○○じゃない」と拒絶する事、単純にキャラクターの視力が悪すぎて眼鏡を無くすだけで何も出来なくなる事も(この場合やすしきよしの如く「メガネメガネ」と探す事も多いが)


関連キャラクター

アニメ銀魂永遠なれ

志村新八銀魂 ※上イラスト左の人物


上条春菜の48ある眼鏡芸のひとつ

上条春菜アイドルマスターシンデレラガールズ


上目遣い沖波(寒これ4新刊表紙)

沖波(艦隊これくしょん)

上記の「メガネメガネ」を地でいくキャラクター。



藤吉さん和服

また「眼鏡は拘束具」と言うように、眼鏡を外す事で物凄い能力(主に視力関係)を発揮する真逆のキャラもいる。


殺意の波動に目覚めた霧島

「理性的な意味で拘束具」というキャラが眼鏡を外したとき、ブチギレモードが開放される…



このほか、「生来の盲目だが、眼鏡により視力を得ているMSパイロット」の例もある。


関連タグ

眼鏡

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました