ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大岡越前の編集履歴

2018-10-02 16:33:46 バージョン

大岡越前

おおおかえちぜん

江戸時代の奉行、大岡越前守忠相(おおかえちぜんのかみただすけ)のこと。また大岡忠相を主人公にした時代劇シリーズ。

延宝5年(1677年)に生まれ、 宝暦元年(1752年)に死没。大岡忠世家の当主で、西大平藩初代藩主。


人物

江戸幕府八代将軍・徳川吉宗が進めた享保の改革町奉行として支え、江戸の市中行政に携わったほか、評定所一座に加わり、地方御用や寺社奉行を務めた。越前守だったことと『大岡政談』や時代劇での名奉行としてイメージを通じて、現在では大岡越前として知られている。通称は求馬、のち市十郎、忠右衛門。諱は忠義、のち忠相。


時代劇

時代劇としての『大岡越前』は過去に何回かテレビドラマ化されているが、特に1970年から1999年まで『ナショナル劇場』(TBS)で放映された、加藤剛主演の同名時代劇テレビドラマシリーズが最も有名。「時代劇の大岡越前」と言う場合これを指す場合が多い。

水戸黄門』『江戸を斬る』などと交互に放映され、「時代劇のナショナル劇場」の名を確立させた名作となった。

現在、東山紀之主演によるNHKBS時代劇『大岡越前』が2013年からシリーズで放映されており、テーマ曲はTBS『ナショナル劇場』のものが踏襲されている。



江戸を騒がす事件を捜査する捕物パターンと難題といえるイザコザをお白洲で綺麗に裁くいわゆる講談で題材とされた名物の「大岡裁き」を巧みに織り込んだ物語は未だに名作として名高い。

大岡越前と言えば加藤剛と挙げるほど。地方で再放送されるナショナル劇場作品は水戸黄門に次いで多いといわれる。

捕物パターンは概ね現代で言えば刑事ドラマの色が強い。


関連タグ

三方一両損 江戸むらさき特急

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました