ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55650624

概要

1980年4月10日大阪市交通局の路線として開業。2018年の民営化に伴い現在はOsakaMetroが営業している。ラインカラーは水色。ナンバリングはP(Porttownより)。

愛称は「ニュートラム」。電車は、神戸にあるポートライナー六甲ライナーや、東京にあるゆりかもめと同じAGT(新交通システム)方式である。ゴムタイヤで走り、駅にはホームドアが設置されているなどの点は新交通システムとしてはありふれているが、一部の駅が地下に潜る点は、無人運転する電車としては極めて珍しい。

コスモスクエア駅住之江公園駅までの7.9kmの路線のうち、コスモスクエア駅~トレードセンター前駅間の1駅間は第三セクター大阪港トランスポートシステムが第三種鉄道事業者として施設を保有している。大阪市交通局時代の2005年まではコスモスクエア駅~中ふ頭駅間を大阪港トランスポートシステムが第一種鉄道事業者として直接運営していた。大半の区間は軌道法による「軌道線」扱いとなっていながらも、この区間は現在も「鉄道線」扱いとなっている。

駅一覧

駅番号・駅名読み乗り換え
P09 コスモスクエアこすもすくえあ中央線(C10)
P10 トレードセンター前とれーどせんたーまえ
P11 中ふ頭なかふとう
P12 ポートタウン西ぽーとたうんにし
P13 ポートタウン東ぽーとたうんひがし
P14 フェリーターミナルふぇりーたーみなる名門大洋フェリー(新門司方面)、四国オレンジフェリー(東予方面)、沖縄定航マルエーフェリー(奄美・沖縄方面)、フェリーさんふらわあ(別府方面、バス乗り継ぎ)
P15 南港東なんこうひがし
P16 南港口なんこうぐち
P17 平林ひらばやし
P18 住之江公園すみのえこうえん四つ橋線(Y21)

車両

事故

大阪市交通局時代の1993年10月5日17時30分頃、住之江公園駅構内に進入してきた中ふ頭発住之江公園行の電車(100系第13編成)が本来の停止位置から50mも暴走し、約30km/hで車止めに衝突して停止した。乗客217人が負傷した。

事故原因はATOからATCへの切り替えを行うリレーが上手く作動せず、ブレーキが作動しなかったものと考えられているが、再現できなかった。

事故の資料は安全研修施設「輸送の生命館」に展示されており、車両の衝突した車止め、リレーなどが残されている。一般人が見学するチャンスは大体月に1度ある。

関連記事

編集内容:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55650624