キャラ崩壊
きゃらほうかい
キャラ崩壊とは、キャラクターの言動がそのキャラクターの性格と一致していない様子である。
解説
創作物でキャラクターの言動が、それまでの性格とかけ離れてしまっている様子である。
キャラ崩壊はわざとキャラ崩壊させているのか、誤ってキャラ崩壊しているかで大きく異なる。
ピクシブでのキャラ崩壊
例えば純朴な性格のキャラクターが、腹黒い行動をしていたり(いわゆる黒化)と、このキャラクターならこういう行動や態度をとらないだろうという、本来のキャラクター設定やイメージが壊れたイラストにつけられるタグ。ただし、公式が病気と言われるようなケースも存在する。
二次創作では自由に作者に応じた性格を付与することが可能であるため、これらのイラストは結構多い。
いじりやすくするために意図的に崩壊した設定をキャラに付与する(「わざと」キャラ崩壊させている)場合と、二次作者が原作の設定を把握しておらず、原作とはかけ離れたキャラに描いてしまう(「誤って」キャラ崩壊している)場合がある。
前者の場合、そのキャラのファンから不快感を抱かれる場合がある。また後者の場合、原作をろくに知らずに二次創作している訳で、二次作者としてはあるまじき事態である。
上述で言及した公式が行うキャラ崩壊に関しては、「公式ならば仕方ない」と見るか「公式でもやり過ぎると……」と見るかで変化するので、早まった判断はしないように。
キャラクターのイメージを大事にしたい人はこのワードをマイナス検索してみるといいかもしれない。