ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

吹田駅の編集履歴

2018-12-02 13:05:29 バージョン

吹田駅

すいたえき

大阪府吹田市に存在する、JR西日本東海道本線と阪急千里線の駅。両駅は600メートル離れている。

概要

大阪府吹田市にあるJR西日本東海道本線JR京都線)と、阪急電鉄千里線の駅である。両駅間は約600メートル離れており、乗換駅とは機能していない。


JR西日本吹田駅

1876年明治9年7月26日国鉄大阪駅-向日町駅間の開業の2週間後の8月9日に開業。同区間の途中駅としては開業時の高槻駅に次いで2駅目。


現在は各駅停車のみ停車。京都側には引き上げ線があり、国鉄末期まで約半数が折り返していた。現在でも朝に1往復、当駅発着列車が存在し、折り返し線を使用している。


アサヒビール吹田工場が隣接しており、かつてはここより貨物の取り扱いが行われていたが、1984年隣接する吹田操車場の廃止と同時に、取扱廃止。なお操車場は信号場に格下げとなり、長年大半の用地が放置されたままだったが、梅田駅貨物駅廃止に伴う移転で2013年に吹田貨物ターミナル駅として開業している。

それ以外にもJR西日本の吹田工場、同貨物の吹田機関区など、現在でも鉄道に関する施設が数多く存在している。


阪急吹田駅

1921年大正10年4月1日北大阪電気鉄道の東吹田駅と西吹田駅として開業。国鉄線を挟んで約200メートルという近さでお互いのホームが見えていたという。開業時は東吹田駅付近に車庫が存在した。

その後、京阪電気鉄道に経営譲渡、新京阪、京阪と会社名を変えた後、1943年に阪神急行電鉄と戦時合併した際に、東吹田駅が吹田駅、西吹田駅が市役所前駅と改名。1964年に両駅が統合され、市役所前駅の場所に新規開業の形で現在の吹田駅が誕生した。


その他

阪急吹田駅の梅田方をJR東海道本線が交差しており、お互い眺めることができたが、東海道本線の北側に吹田貨物ターミナル駅開業に伴う騒音防止のフェンスが設けられたことにより、JRから阪急吹田駅を眺めることは不可能になった。

なお、国鉄東海道線開業時は現在の阪急吹田駅-阪急京都線南方駅間を通っており、後に現在のルートとなり、旧ルートが北大阪電気鉄道に払い下げられている。


2019年延伸開業予定のJRおおさか東線南吹田駅はJR吹田駅から約2キロ離れており、吹田駅から南吹田駅に行く場合は一端新大阪駅に出て折り返しになる。


関連タグ

JR西日本 東海道本線 JR京都線

阪急電鉄 千里線


吹田市


日本の同名駅一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました