概要
かつては桜の情景が素晴らしい駅であったが、高架工事により消滅した。
駅北口から橋を渡ると西武多摩川線是政駅に辿り着くが、歩くと疲れるので推奨しない。
南口も坂を登れば多摩ニュータウンに向かう事も可能な場所で、更に聖蹟桜ヶ丘駅行きのバスも存在する為、交通の便としては非常に便利な駅になっている。
駅構造
島式1面2線の高架駅。
高架化以前は、相対式2面2線の地上駅だった。
利用状況
- 2017年(平成29年)度の1日平均乗車人員は、7,109人である。
- 南武線の駅では津田山駅に次いで少ないが高架工事により増加傾向にある。
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 6,099人 | 12,198人 |
2009年(平成21年)度 | 6,081人 | 12,162人 |
2010年(平成22年)度 | 6,274人 | 12,548人 |
2011年(平成23年)度 | 6,461人 | 12,922人 |
2012年(平成24年)度 | 6,566人 | 13,132人 |
2013年(平成25年)度 | 6,718人 | 13,436人 |
2014年(平成26年)度 | 6,702人 | 13,404人 |
2015年(平成27年)度 | 6,831人 | 13,662人 |
2016年(平成28年)度 | 7,045人 | 14,090人 |
2017年(平成29年)度 | 7,109人 | 14,218人 |
隣の駅
快速
通過
各駅停車