曖昧さ回避
- ソーシャルゲーム『誰ガ為のアルケミスト』のキャラクター。
- ゲーム『クロノトリガー』の敵キャラクター。本項で解説。
『クロノトリガー』のミアンヌ
概要
ロールプレイングゲーム『クロノトリガー』に登場する敵キャラクター。
登場回数の少ないザコ敵ながら、一部のプレイヤーに強く印象を残す女性モンスター。
海外版での名前は「Naga-ette」。
容姿
半人半蛇、いわゆる普遍的なファンタジーRPGにおけるラミア。
下半身は蛇の尻尾ではあるものの、可愛らしいピンク色。
上半身は女性で、青いブラトップのみという大胆な衣装。ピンク色の髪をポニーテールにしており、表情は常に舌を出している。
戦闘中はパーティキャラの立ち位置によって向きが変わり、胸とお腹が際立つ正面姿、もしくはブラ紐一本だけが見える艶めかしい背中を見せてくれる。
登場
ゲーム序盤、中世のマノリア修道院にて初遭遇する。
さらわれたリーネ王妃を追い、村で「マノリア修道院が怪しい」との情報を得て訪れる主人公クロノたち。中では4人の修道女たちが祈りを捧げているが、彼女たちと会話すると何やら怪しい言動が散見される。
会話した後に床に光る物を見つけ調べてみると、それは王家の紋章入りの髪飾り。王妃がここに捕らわれていると察したその時、4人の修道女はクロノたちを取り囲み、その正体を表す。修道女たちの正体はモンスターのミアンヌであり、マノリア修道院も実は魔王軍によって造られた魔物の巣窟だったのだ…
…といったイベントを経てミアンヌとの初遭遇、しかも4体ものミアンヌに囲まれた状況での戦闘が始まる。ザコ敵としては異例ともいえる贅沢な登場である。
ミアンヌはこのイベント戦闘後も修道院内のザコ敵として出現する。ゲーム終盤においても現代のガルディア城に出現するが、ステータスは変わっていない。
ミアンヌの♡♡♡
戦闘中のミアンヌは引っ搔いて攻撃してくる他、「ミアンヌの♡♡♡」という特殊攻撃があり、キス音のSEと共にハートを飛ばし、受けた相手にダメージとスロウ効果を与える。その技名とエフェクトから、ミアンヌというキャラを印象付ける技である。
ひみつのミアンヌ・ブロマイド
マノリア修道院のとある部屋に隠されたアイテム。
見つけると、魔王のしもべ(ザコ敵)たちが「俺達の、お宝ブロマイドを……!!」と言いながら襲ってくる。モンスター内でもミアンヌの人気が高いことが伺える。襲ってきた敵を倒せばめでたくブロマイドを入手できるが、普通のアイテムと違い何故かアイテム欄には表示されない。このゲームでは各アイテムに簡単な説明が表示されるが、アイテム自体が表示されないことで、このブロマイドについてオフィシャルな情報は一切明かされないのである。
そんな謎に包まれたブロマイドの使い道は、サンドリノ村の民家にいる老人に渡すこと。村の中で唯一鍵が掛かっているほどの厳重な引き出しを開けてくれ、マジックカプセルを入手できる。何故かというとこのご老人、ミアンヌのファンだからである。モン娘萌えは時代も年齢も越えて存在する概念である事を我々に教えてくれる。
魔物にも人間にもミアンヌのファンが居る事を印象付け、なおかつブロマイド自体の情報がゲーム内に一切無いため「一体何が映っていたのか」とプレイヤーの妄想をかき立たせる事となった、ミアンヌを語るうえで欠かせない一品である。
色違い
本作では普遍的なRPGと同様に色違いのモンスターが存在するが、SFC版においてはミアンヌの色違いは登場しなかった。
後にDSに移植された際の追加要素「次元の闘技場」での育成専用モンスターとして、青いカラーリングの「ゴルゴン」、黒いカラーリングの「メデューサ」が登場する。
関連タグ
女モンスター 女ザコ ラミア ラミア娘 モンスター娘 敵女 女敵
外部リンク
アニヲタWiki(仮) - ミアンヌ(クロノ・トリガー) … 有志によって記された、愛のある文章