ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レオポルド・シューマッハの編集履歴

2019-03-03 16:33:36 バージョン

レオポルド・シューマッハ

れおぽるどしゅーまっは

田中芳樹原作の小説『銀河英雄伝説』の登場人物。

概要

田中芳樹の小説『銀河英雄伝説』の登場人物。

cv:中田譲治


ゴールデンバウム朝銀河帝国の軍人、平民出身で階級は大佐。

青年門閥貴族フレーゲル男爵に参謀として仕えるが、人望・能力は男爵よりも高い。


帝国歴798年、銀河帝国皇帝・フリードリヒ4世の崩御後、門閥貴族が国政に関与することを嫌った国務尚書・リヒテンラーデ侯爵は幼帝・エルウィン・ヨーゼフ2世を擁立し、帝国軍宇宙艦隊司令長官・ラインハルト・フォン・ローエングラム元帥も同調、これに反発した最大の実力者・オットー・フォン・ブラウンシュバイク公爵は不満をもちガイエスブルグ要塞に籠るにいたった。

この動きにラインハルトを個人的に嫌うフレーゲル男爵のほか、多くの貴族が同調、シューマッハも主君に従い、男爵に多くの助言を行っている。

門閥貴族軍はラインハルト軍の前に連戦連敗、最期の戦いにも敗れたフレーゲルは敗北を認めつつも敵戦艦に対して1対1の決闘を申し込むが、どの艦も無益な挑発に乗ることはなかった。

見かねたシューマッハは「だれもあなたの自己満足に乗らない。このうえは命があることを喜び、落ち延びましょう」と献言するが、フレーゲルは「帝国貴族のひとりとして滅びの美学を見せる」と頑として取りあうことはなかった。

シューマッハが「あなたが無能だから負けたのだ。あなたの自己陶酔につきあうつもりはない」と告げるとフレーゲルは逆上、シューマッハを射殺しようとするが、フレーゲルの部下たちは人望がより厚いシューマッハを選び、男爵を射殺、艦はシューマッハの指揮のもと戦線を離脱した。


シューマッハと部下たちはフェザーンに亡命後、農場を経営するが、自治領主・アドリアン・ルビンスキーは幼帝・エルウィン・ヨーゼフ2世の誘拐に利用しようと農作物が売れないよう圧力をかけ、(帝国宰相・ローエングラム公爵の善政が民心を得ていることから誘拐は無意味とみていたが)シューマッハは亡命貴族・アルフレット・フォン・ランズベルク伯爵と帝都・オーディンに潜入、皇帝を誘拐する。

以後、ランズベルク伯、幼帝・エルウィン・ヨーゼフ2世とともに自由惑星同盟に亡命、レムシャイド伯を首班とする「銀河帝国正統政府」にも参加するが、同盟の敗北とともに「銀河帝国正統政府」は瓦解しレムシャイド伯は自殺、シューマッハはエルウィン・ヨーゼフ2世、ランズベルク伯とともに逃亡し同盟を放浪する。


その後、ランズベルク伯とも離れて一人で放浪するが、ルビンスキーが起こした「ルビンスキーの火祭り」により負傷・入院しているところを拘束され、憲兵隊の尋問を受けることとなった。

シューマッハの証言によれば、「ランズベルク伯はミイラ化した子どもの遺体をもっていたが、それは皇帝の遺体ではなく、伯爵が拾ってきた見知らぬ子どもの死体」であり、「皇帝の死のいきさつを書いた書物はランズベルク伯の創作物であり、本物の皇帝がどこいるかは知らない」であること、そして、「地球教最後の実戦部隊が帝都・フェザーンに潜入して皇帝・ラインハルトの命を狙っている」ことだった。


報告は軍務尚書・パウル・フォン・オーベルシュタイン元帥の知るところとなり、「皇帝が健康を回復しつつある。皇帝はその暁には、地球教の聖地である地球を爆破するであろう」と偽の情報を流し、地球教徒をおびき寄せる。ここに皇帝の死を間近にした帝国軍と地球教徒最後の30人との最後の戦いが行われることとなった。

その戦いの最中、オーベルシュタインは死に、地球教徒の殲滅後ラインハルトは崩御した。


恩赦を受けたシューマッハは部下たちの待つ農場に帰ったがすでに解体されて行き場を失ってしまう。その後、旧知のアルツール・フォン・シュトライト中将の推薦を受け、少将の位を与えられ帝国軍に復職、しかし、宇宙海賊との戦いで行方不明となってしまった。


関連タグ

銀河英雄伝説

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました