ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

機動武者大鋼の編集履歴

2019-03-24 09:05:20 バージョン

機動武者大鋼

きどうむしゃだいはがね

機動武者大鋼は『七人の超将軍編』に登場する巨大武者である。

概要

かつて天宮を救ったとも言われている古の巨大武者。


その正体は巨大なからくり人形(要は巨大ロボット)であり、別作品で例えるとSDガンダム外伝ガンレックスに該当する。元々は武者駄舞留精太頑駄無こと火炎の駄舞留精太が設計図を復元、それを元にして制作された物だが、その際に耐熱・耐久・耐結界の『剛鋼形態』(SDモード)が追加され、悪無覇域夢山に封印されていた。


設計図を元々書いた人物は『武者○伝』において一部が判明し、錬金術を用いて生み出された事も同時に判明する。この技術は鉄機武者にも利用されており、大鋼はプロトタイプとも言える存在だった。


元々の名前は『太陽鋼砲』であり、設計図の損傷が激しかった為に止む得ずの処置として『大鋼』と駄舞留精太が文字を刻印し、その文字を見た舞威丸がダイハガネと読み、大鋼が定着する事となる。

新生闇軍団による天の島落下作戦を止めるべく武者飛駆鳥と七人の超将軍、舞威丸が悪無覇域夢山で発見、舞威丸が操縦して闇軍団の巨大ロボット呪導武者を蹴散らした。そして魔殺駆と闇魔神との死闘の末に両者を倒し、最終的には舞威丸を脱出させて自らを犠牲に天の島を破壊、残骸になりながらも宇宙から天宮を見守っていくのであった。



時を超えて

機動武者烈火大鋼

【武者烈伝~武化舞可編~】にて再登場。 烈丸の父の魂が宿り【烈火大鋼】と名を改めて起動する。


邪悪武者軍団のカピターン卿をごと取り込んだ闇邪神に挑む烈丸を助太刀した。




立体物

BB戦士シリーズに各々でラインナップ。装備は大刃剣、大號銃、大鉄拳(スプリングギミックで発射することが可能。すなわちコレである) また太陽鋼砲を展開・発射形態にすることが可能。 舞威丸が付属し、大刃剣を持たせることができるほかに彼を軽装状態にすれば大鋼に格納できるギミックがある。


 

武化舞可編のものは、本機の成形色変更+新規金型の仕様となっている。作中に登場する武化舞可を装備させることも可能。

(金型の関係で、黒い舞威丸を組むこともできる。)


関連タグ

七人の超将軍

武者駄舞留精太頑駄無


ガラット:SDからリアル形態へ変形するロボットつながり。

スターウイニングガンダム:リアル形態への変形ギミックを取り入れたガンプラ

RX-零丸:ウイニングガンダムと同様にリアル形態への変形が可能なガンプラ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました