超力ロボガラット
ちょうりきろぼがらっと
名古屋テレビ発テレビ朝日系列で1984年10月6日から1985年4月6日まで全25話が放送された。
『銀河漂流バイファム』のスタッフによる、ギャグテイストのロボットアニメ。
主役の声を担当した中川勝彦とヒロインの声を担当した鷹森淑乃の声優デビュー作でもあるが、『銀河漂流バイファム』放映前後して以降、一部声優陣が『ライブ・キャラ』の常連となる。
「SD体型のギャグロボットが、リアル頭身のロボに変形する」という、新たな概念を取り入れた作品。だが、時代を先取りし過ぎた感覚があり、視聴率は振るわなかった。
LP盤やカセットテープ等で、オリジナルサウンドトラックは出されている。
キャラクターデザイン担当の芦田豊雄は『月刊OUT』等で、「本格的なギャグアニメに企画から関わったのは本作が初。感覚が掴めなかったと」告白しているが、本作が『魔神英雄伝ワタル』シリーズや『魔動王グランゾート』の製作に活かされたのも事実である。
地上から戦争が無くなり、一切の兵器の所有が禁じられた未来。地球の地上げを目論む悪の宇宙人、宇宙不動産のドーサンが地球に侵略してきた。破壊の限りを尽くすアーモロボイドの前に警察は無力だった。そこへ颯爽と現れた謎のロボットガラットが、圧倒的な強さで侵略者を蹴散らしていく。
実はガラットは、マッドサイエンティストのキウイ・グレゴビッチ博士が製作したロボット。知人の少年少女達の通学用ロボットに改造を施し、巨大化および変形能力を付加したものであり、キウイ博士が州知事との取引で、金と引き換えに侵略者を撃退するために出撃していたのだった。
しかし、宇宙不動産の他、宇宙海賊、そしてその上に立つ宇宙シンジケートが立て続けに襲い掛かる。
そして、宇宙の果てにあるドリアル星からの侵略にも、ガラットは立ち向かうことになる。
元々は人間サイズの通学用ロボ(背中に座席を持つ送迎用ロボ)だったものをキウィ博士が改造したもの。巨大化して「クルット」になる(この段階でパイロットは胴体内のコックピットに移る)があまり強くなく、そこから変形して「ガラット」となることで高い戦闘力を得る。
その原理は「膨張合金」によるもの。プラモデルのランナー状に形成した膨超合金を、通学用ロボの外装と交換することで改造している。
膨張合金は劇中で製造工程が描かれていたが、色々な材料を沸騰した鍋の液体の中に適当にぶち込んでいるのみで、具体的にどういったものかは不明。適当に材料を入れたものが偶然膨張合金になったものなため、容易に量産できない欠点もある。
表向きは「巨大ロボ・ガラットを操るのは正義の宇宙人達であり、彼等に連絡を取って助けを求められるのはキウイ博士ただひとり」ということになっている。
キウイ博士はここから、ガラットとの仲介料として州知事や警察から金をせしめ、マイケル達には「兵器の所有がバレると罰せられる」と言いくるめて正体を隠すように命じている。
ちなみにジャンブーガラットはトライダーG7、パティーグガラットはアイアン・ギアー、カミーグガラットはバイファム(色的にはディルファム?)がデザインモチーフになっている。
クルット(SD体形)からガラット(リアル体形)への変形パターンは後に『ビーロボカブタック』『テツワン探偵ロボタック』『仮面ライダーエグゼイド』等に流用される事となる。
特に、カミーグガラットの変形は『SD戦国伝』(機動武神天鎧王や豪剣頑駄無等)をはじめ、『ガンダムビルドファイターズトライ』(ウイニングガンダム)や『ガンダムビルドダイバーズ(RX-零丸)等、『SDガンダム』の定番となった。他には『魔動王グランゾート』も(と言うか天鎧王の封印形態(神顔形態)がグランゾート)。
クルットモード
人間サイズの通常形態から、レバーを引く事で巨大化した形態。いわゆる中間形態。
基本は通常の通学用ロボと同じデザインだが、ディテールが増え、パーツもいくつかが多面化、プロポーションも変化している。
この状態で体内のコックピットにパイロットを搭乗させる事が可能だが、通学ロボとしての自意識は有しており、自立行動が可能。ただし、性格は若干攻撃的に。
三体ともそれぞれ専用武器を搭載しているが、あまり強くなく、すぐに敵ロボットにやられてしまう。
ガラットモード
(左より、カミーグ、パティーグ、ジャンブーの、それぞれガラット形態)。
クルットの状態から上下逆にひっくり返り、変形した「格好いい」姿。
各機のパイロットがクルットの状態で、胸部(ハッチは背中側にある)に存在するコックピットに乗り込み、ひっくり返った状態で天井部にある変形用レバーを引きつつ、「チェンジング・ガラット!」と叫ぶことで変形。
(カミルのみ「チェンジング・ヒーロー!」と叫んでいる)。
ジャンブー及びパティーグは、クルット時の腕が足に、脚部が腕に、それぞれ変形する(カミーグのみ変形パターンは異なり、腕部は若干伸びるがクルット・ガラット両方で共通、クルット時のランドセルが展開しガラット時の脚部に、クルット時の脚部は畳まれランドセルに、それぞれ変形する)。そしてコックピットも再度ひっくり返り、頭部が出て、変形は完了する
各機パイロットは、ガラット時には専用コスチュームが装着される。これはパイロット個人の
専用ではないらしく、乗り込んだ者にガラット時に必ず装着される様子。あるエピソードでジャンブーがパティーグに、パティーグがジャンブーに搭乗し、クルットからガラットに変形した際にも、それぞれ装着されていた。
また、クルット時の記憶と意識は通学ロボ時も保存されているが、ガラットに変形する事で封じられ、サブ回路に切り替わってしまう。そのため、ガラット時の出来事は一切思い出す事が出来ない(※)。そして、パイロットの操縦のみでしか動けなくなる。
それゆえに、ガラットへの変形はクルット時でのパイロット搭乗が必要不可欠で、変形後も操縦者がいなければ一切動けない。
※この点は、AIを交換すれば解消されるらしいが、そのためには今までの記憶を消さねばならなくなる。ジャンブーらはマイケルの今までの思い出を消したくない事から、交換を断った。
物語の後半でブラッド星に赴いた際、ワープホールを通過した影響によりガラットでいられる時間に制限ができてしまった(制限時間が過ぎると、強制的に解除され、通学ロボに戻ってしまう。そのせいでカミルが酷い目に合うことに)。
そのため、特殊装備がコックピット内に搭載された(見た目はただの砂時計)。
マイケルが搭乗する。元はマイケルの通学用ロボ兼お目付け役。通学用ロボとしてはかなり旧式らしい(放送当時の設定資料では「オート三輪くらいの旧式機」とのこと)。
詳細は当該記事を参照。
パティが搭乗する。元はパティの実家の経営補助用ロボだが、かつてパティは通学用に用いていた(乗用の座席がある)。やや乙女チックな性格。
パティは流行の最新式通学用マシンを与えられているため、当初はそちらに乗っていた。が、マイケルがジャンブーガラットに乗って活躍しているのを見て、自分もとパティーグを改造してもらい、通学用として再び使用するように。かつてはパティのお目付け役として一緒に行動していた。
同じくカミルが搭乗する。元はカミルの執事・雑用ロボ。乗用座席が存在しないため、カミルを肩車するような形で乗せている。カミルの事を「大将」と呼んで付き従っているが、主人と異なりあまり目立つような事はせず、一歩引いている。
ガラット
主人公。会社員の父を持つ、中流階級の子供。
年相応の普通の少年で、ややお調子乗りだが正義感は強く、ヒーローに憧れる一面もある。
ジャンブーとは長い付き合いで、スピード違反をしないジャンブーのために、毎朝遅刻してしまう事をぼやいている。
ジャンブーがガラットに変形できるようになってから、キウイ博士の口車に乗せられてそのパイロットに。以後、あまり悩むことなく戦いに赴いている。
マイケルの幼馴染の少女。スーパー経営者の多忙な両親を持ち、そのためやや放任されている。活発な性格で、パティーグの他に最新式の通学用メカを買ってもらっており、当初はそちらを使用していた。
カミル・カシミールJr.(CV:鈴置洋孝)
元大富豪の青年。しかしキウイ博士に投資した事が原因で全財産を失い没落、現在は昼間からあちこちうろついている無職の暇人と化している(カミーグは、没落の詫びにと、キウイ博士から巻き上げたもの)。
端正な顔立ちをしている美形の青年ではあるが、その性格はギャグキャラそのもので、ほぼ毎回崩れたギャグ顔を披露する。毎回格好つけようとするが、イマイチ決まらない。後半になると、ガラット状態から強制解除された際、毎回ズボンが引っかかって脱げかかってしまう。
ガラットのことを知り、キウイ博士の元に押しかけて無理やりカミーグを改造させ、自身もヒーローにならんと画策した。
キウイ・グレコビッチ(CV:龍田直樹)
ガラットの開発者。58歳。
いわゆるマッドサイエンティストで、非常にエキセントリックな変人。毎回研究資金の金策に苦心しており、膨張合金を開発しガラットを作り出したのも、金目当てである。宇宙不動産の侵略に対しても、金儲けに利用しようと考えていた。専用の乗用メカ・シルバーに乗って移動する(ちなみにシルバーは、博士へのツッコミ役も兼ねている)。
その他
たらこ唇にモンペ姿の、謎の姉妹。「はぁ~どすこいどすこい!」と、謎の張り手を行っている。本編に関係なく「幻の石炭飴を探し、あちこちを放浪する」という寸劇が毎回挿入されていた。しかし実は……。
古式ゆかしい美女だが、ド近眼のためにメガネが欠かせない。ガラットに一目ぼれし、キウイ博士の押しかけ助手となった。複葉機など古いメカに乗用している。
キウイ博士に言葉巧みに騙されて、ガラットの仲介料を払わされている州知事。アーモロボイドが来襲すると電話で「ガラットの出動」をキウイ博士に要請するのがパターン。
警察長官。警官隊を指揮して前線に赴くこともある。爆発に巻き込まれても、黒こげとなり頭がアフロヘアーになるだけで死なない。
ちなみに警察隊も、地球ではほぼ毎回モブとして団体で登場。早口で「撃てー、撃てー」と叫びつつ、手にパラライザーピストル(神経麻痺銃)を装備してアーモロボイドに立ち向かうが、相手は生身ではないので歯が立たない。爆風に吹き飛ばされても死なない。
- オヒョウ、トド、ラッコ
マイケルの級友。ジャンブーが旧式通学用ロボである事から、毎回からかっている。オヒョウはリーダー格、トドは顔がデカく、ラッコはチビ。それぞれ最新式の通学用乗用メカに乗っている。
ちなみにこの時代の最新式通学乗用メカは、いわゆる鳥足型の二足歩行マシンで、ジャンブーのような自立判断用AIは搭載していない。操縦者が自身で操縦するために、ジャンブーのようにマシンが律儀にスピードを守る必要はない事も人気の一環。足で歩くのみならず、ローラーダッシュするように高速移動も可能。
宇宙シンジケート
宇宙規模のマフィア集団で、ボスであるグラッシュが一代で築き上げた組織。下部組織として宇宙不動産が存在し、獲物として狙いを付けた惑星を、地上げ屋よろしく侵略させている。
アーモロボイド(この世界における巨大ロボの名称)を多数所持。地球に降下し、侵略活動を開始したが、ガラットに阻まれる。
後にドリアル軍に目を付けられ、交戦する事に。
宇宙シンジケートのボス。いかつい顔をしているが、部下思いの一面も見せる。本拠地に攻め込んできたドリアル軍と交戦し、戦死する。
コミックボンボンのコミカライズでは、彼がラスボス。強化光線で強化し巨大化。ガラット三体を歯牙にもかけずあっさり破壊してしまうが、その副作用で急激に老化。よぼよぼの老人になってしまう(それを見た他の構成員たちは「これで僕らも平和になるぞ」と喜んでいた)。
宇宙不動産の社長。初期にガラットと戦ったものの、毎回失敗続きだったためにシンジケートを追われ、誘拐犯に落ちぶれてしまった。
宇宙シンジケートのナンバー2。赤いスーツ姿のとっちゃん坊やで、生真面目かつ誠実な性格で責任感も強く、人望もある。グラッシュが戦死した後に、宇宙シンジケートのボスを襲名する。時代院咲子に一目ぼれをして、後に対ドリアル軍の同盟を結ぶのに一役買う。
サラダーユの弟。厳つい顔にもかかわらず、チョコパフェが好物。ドリアル星人と戦って戦死する。
サラダーユの部下。ガラットを破壊すべく、サラダーユに命じられて地球に赴いた。爆発による破壊を得意としているらしく、呼ばれた時も「惑星を2~3ほどぶっ壊してました」と得意げに話していた。また、爆弾を常に持ち歩き、気分が高揚すると爆発させようとする。専用アーモロボイドは、マスタースレイブ方式で「疲れるメカ」らしい。
サラダーユの部下。見た目は麦わら帽子を被った農家の男性である。ガラットと対峙するも撃破される。後に対ドリアル星人戦にも駆け付ける。
ズクラップの妻。モンペ姿をした肝っ玉母さん風のふくよかな女性で、ズクラップは「かーちゃん」と呼んでいた。宇宙シンジケートの一員なのかは不明であるが、対ドリアル星人戦でも戦力の一翼に加わっていた。キウイ博士は(ロリコンであるはずだったが)彼女に一目ぼれしたらしく、劇中でラブコールしていた。
ズクラップとオカーヤンの息子。ズクラップとは似ても似つかない可愛らしい幼児で、オカーヤンからは「せがれ」と呼ばれる。強い超能力を持っており、(泣くなど)感情が昂ると念動力で、周囲のものを浮かせたり瞬間移動させたりする。劇中ではパティに懐いた事もあった。オカーヤンと共に対ドリアル軍の同盟にも加わり、ドラゴンの子供が孵化するきっかけとなった。
宇宙シンジケートのメンバーで、ガラット初の対戦相手。見た目はサングラスかけた土方の中年。
宇宙シンジケートの一人。恐竜型アーモロボイト「ガンナード」を駆る。見た目は捻りハチマキを巻いたトラック運転手風の青年。後にラッカ星でも再登場する。
サラダーユの部下。ガラットのメンバーを籠絡すべく送り込まれた女性エージェント。マイケルとカミルを誘惑することに成功するが、キウイ博士はロリコンであったため成功せず。
キウイ博士の旧友。名前に似合わず和風な印象の老人(推定60代前半)。キウイ博士曰く「戦闘ロボを作るために生まれて来たような男」で、それゆえ戦闘ロボの開発や製造を禁じられたことに反発。そこを宇宙シンジケートに利用される。
この世界では、宇宙人たちはガラットを含む巨大ロボットを「アーモロボイド」と呼称する。劇中に登場するのは主に宇宙シンジケートの機体だが、宇宙海賊や軍、民間人も使っている。機能や形態は様々である。
- マキジャック
宇宙不動産が使用したアーモロボイド。ジバンヤーが搭乗。上下が刃になっているツインスピアを装備。
- カナジャック、カナジャック改
マキジャックの姉妹機。量産型。戦闘用ではあるが、手が解体用の鉄球や破砕クローになっており建設重機兼用である。カナジャック改は整地用のローラーを引いている派生機。
- ガンナード
ティラノザウルスを模した恐竜型アーモロボイド。主なパイロットはコンバース。口から火を吐き、「あんぎゃあ!」と叫ぶ。胸に複座式コクピットを持つが、これがない無人タイプもある(ラッカ星で登場)。
- ビョルボス
ドーサン専用機。宇宙船に変形する大型アーモロボイド。胸部からガンダムが携帯していたビームライフルとガンダムシールドを取り出せる。劇中には2機登場したが、内1機はドリアル星人に破壊された。
- ドーティアス
ズクラップ専用アーモロボイド。肩部に釣瓶竿(肥やし、いわゆる人糞肥料を入れる天秤桶)を載せるハードポイントがある。
- バルブ
ズクラップの双子の子分が搭乗するアーモロボイド。
- ウィベロ
宇宙の殺し屋キラー専用機。脚部、腕部および肩部にブレードを装備した近接戦闘型のアーモロボイド。
- アーミギャッツ
宇宙海賊キッド専用機。モノアイと頭頂部のトサカが特徴のアーモロボイド。
- ハカイデン
TNTとその指揮下の部隊が搭乗したアーモロボイド。右肩に大砲を装備した左右非対称な外観が特徴。TNT専用機は左腕部にシールドを配し、脚が左右とも異なる。長距離移動時にはシャボン玉のような透明な球体に載って浮遊する。
- ギルティック、ギルティックS
ナインシュタイン博士がガラットに対抗して制作したアーモロボイド。ガラットと同じく膨張超合金製で、通常時は等身大のSD形態だが、戦闘時には巨大化しリアル形態となる。ギルティックSは指揮官機で、無人機であるギルティック2機を制御する。
- ゴーギャッツ
コウネッツとその配下が搭乗する女性型アーモロボイド。ムチを武器とする。
- ギャザラード
ゴマラーユ専用アーモロボイド。背部に本体に対して非常に大型なスラスターを搭載した飛行型。
- マッケンジー
サラダーユが搭乗する超A級アーモロボイド。騎士を髣髴とする外観で、両刃剣とビーム砲を兼ねた盾を装備する。
- アーバRS-Λ
ドリアル星人主力アーモロボイド。単眼の軍事用量産機。大楯とビーム砲を構え、重装歩兵の様に横一列に並んだ集団戦闘が得意。しかし単機でも充分強く、その大楯は大抵の攻撃を防ぐ。ドリアル星人の尖兵として大量に登場した。
- ジェノGRS-Τ
ドリアル星人司令官ハッヘラ専用機。アーバの上位機種で、より大型のスラスターとバーニアを多数搭載した機体。
放送当時、コミックボンボン誌上で笑夢ジェイ(増田ジュン)氏によるコミカライズが行われていた。
初期には宇宙不動産、および宇宙シンジケートといった、アニメ劇中の中盤までに登場した敵が登場していたが、アニメ後半に登場したドリアル星人などは登場しない。ラスボスはグラッシュである。
中盤辺りから、サッカーを得意とする「キッカー晃司」といった、オリジナルの敵が登場。ラストも異なっている(グラッシュが強化光線で肉体を強化し巨大化。ガラット三体と直接対決し破壊してしまうが、副作用で急激に老化してしまった。そしてガラットたちは修復され、元の通学用ロボに、といったもの)。
ちなみに、劇中事あるごとに作者本人が登場し「モンクあっか!?」と読者に言ってたりする。
放送当時、バンダイよりDXハイコンパクトモデル、プラモデル、ロボチェンマンが発売。
DXハイコンパクトモデルは、ジャンブー、パティーグ、カミーグの三体が発売。劇中のようにクルットからガラットに変形するギミックが内蔵されていた。
プラモデルも同様に三体が発売。こちらも差し替えではあったがクルットからガラットへの変形が可能だった。ただし、肘や膝などの関節がオミットされている。
ロボチェンマンは、通学ロボとガラット形態の、計六種類が発売。
通学ロボでは足が前に上がらず、カニ歩きするように左右に脚を開き変形。股間部の車輪で走らせるギミックがある。
ガラット形態では、足を前に出して、座るようにして変形。脚部と腰部の車輪で走らせるギミックを持つ。また、ガラット形態ではパティーグのみパティのフィギュアが付属している。
2013年に、メガハウスからハイターゲット向けの製品として、『ヴァリアブルアクションハイスペック ジャンブーガラット』が発売された。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- スーパーロボット大戦KO!!(クロスオーバー)(スパロボ風シリーズ)
スパロボ風戦闘前会話 第1弾「宇宙怪獣ベムラー」
始まりましたスパロボ風作品第1弾!! 今回はウルトラマンの初の敵キャラのベムラーです!! 今回はハヤタ隊員の乗ってる潜水艦が地上に放り出されて、ベムラーと科特隊の戦闘が始まるシーンつまりはウルトラマンの登場する少し前にヒーロー達が戦う所ですね!もちろんウルトラマンとの共闘はまた後ほど書こうかどうかは考えておきます。 ちなみに参戦キャラは自分の好きなアニメや漫画作品からの参戦なのでマニアックなキャラも居ますが、ご了承くださいながら楽しんでください!!2,030文字pixiv小説作品