ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウイニングガンダム

19

ういにんぐがんだむ

ウイニングガンダムは、TVアニメ「ガンダムビルドファイターズトライ」に登場するガンプラである。

概要

パワードジムカーディガンに代わりホシノ・フミナが全日本ガンプラバトル選手権に向け制作した、SDガンダムタイプのガンプラ

本体はパワードジムカーディガンと同様に白と黄色を基調としたフミナのパーソナルカラーで塗装されている。

チーム「トライ・ファイターズ」唯一のSDガンダムであり、特定のベース機を持たないオリジナル設定のガンプラとなっている。

彼女がSDガンダムを選んだのは、大阪のガンプラビルダーサカイ・ミナトの「何者にも囚われない自由な発想」の言葉に触発された事に由来し、SDガンダムの特徴を活かした多彩なギミックを搭載している。

鉄機武者鋼丸などと同様に武器や本体を分解し組み替える事でコアブースターをはじめ様々な形態へと変形する多段変形機であり、三人一組で戦うチーム戦を想定した装備と機能を有する。

特に近距離特化型であるビルドバーニングガンダム、遠距離型のライトニングガンダムとの連携を想定して作成されており、両者の得意レンジの中間である中距離での運用を想定した武装を装備。

更に他のガンプラとドッキングする事でその特性を強化・拡張する強化パーツ群に分離・変形する事が可能となっており、チーム戦では主に戦闘支援を担当する。

分離・合体タイプのガンプラは公式レギュレーションでは分離状態であっても1人で操縦することになるが、ウイニングガンダムの場合は分離したパーツを他のガンプラに使用させる事によってその欠点を補っており、また本体である頭部パーツはコアファイターとなって戦闘行動を継続する。

一方で味方との連携を重視したコンセプト故に単体での戦闘能力は低く、ウイニングガンダム単体でウイニングランチャーを使用した際には、SDの体格と武器の出力がかみ合わず、その結果武器に遊ばれてしまうという欠点を有している。

メカニックデザインは数々のSDガンダムのデザインを手がけてきた寺島慎也。アニメーションクリンナップデザインは有澤寛による。

なお、名称の「ウイニング」とは競技で勝利や得点を得る事を意味する。

その他にも同名のスポーツ用品メーカーの存在が知られており、ボクシング用グローブを製造している事で知られる。

武装

ビームマシンガン

連射性に優れるメイン武装。

中距離支援用の装備であるが、銃口からビームサーベルを発生させる事で接近戦にも対応可能。

また、頭部から取り外したブレードアンテナと合体する事でビームボウガンとして使用出来る。

レドームシールド

レドームを装備するシールド。

戦況をいち早く把握する事に長けており、仲間に指示を下す際に重宝される。

レドーム内には回転鋸が内蔵されており、これを展開したバトルバズソーを用いて格闘戦に対応する。

バルカン砲

コアブースター、コアファイター形態時にメイン武装となる機関砲。

火力面では他の武装に劣るが連射性と装弾数に優れており、ドッグファイトでは有効打となりうる。

ウイニングナックル

胴体部パーツが変形して完成するビルドバーニングガンダム用の大型グローブ。

ビルドバーニングガンダムの右腕に装備する事で「次元覇王流 弾丸破岩拳」など強力な技が使用可能となる他、疾風突きなど既存技の威力を上昇させる。

何らかの要因でウイニングナックルが使用できなくなった場合は、コアファイターをその代替とする事もあるが、あくまで代替である為、本来はそのような使い方は想定されていない。

ウイニングランチャー

脚部パーツ及びバックパックが変形するライトニングガンダム用ビームライフル拡張バレル。

ライトニングガンダムのビームライフルに覆いかぶせる形で装着させ、ビームライフルの射程距離と火力を増加させる。

ビームライフルとの接続はノーマルタイプ、ロングライフルのどちらでも可能。また腕部パーツと接続し、グリップを装着する事で手持ち火器としても用いる事が出来る。

ウイニングガンダムのビームマシンガンとの接続も可能だが、その高火力に機体が振り回される為、多用はされない。

ガンプラ

SDBF第一弾として発売。色分けがやや厳しいものの、各種形態の再現が可能。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウイニングガンダム
19
編集履歴
ウイニングガンダム
19
編集履歴