ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライトニングガンダム

らいとにんぐがんだむ

ライトニングガンダムは、TVアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラである。
目次[非表示]

機体データ

型式番号LGΖ-91
所属トライ・ファイターズ
製作コウサカ・ユウマ
生産形態改造ガンプラ
全高19.4m
重量50.2t
固定武装バルカン×2、ビームサーベル×2、ビームバルカン
携行武装ハンドガンまたはビームライフル、シールド、ビームバルカン×2
L.B.W.S.部武装ビームガン、ビームキャノンまたはミサイルポッド×2


概要

コウサカ・ユウマが『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するリ・ガズィをベースに改造・制作したガンプラ
ガンプラの完成度を競う「アーティスティック・ガンプラ・コンテスト」に於いてグランプリを獲得したガンプラであり、その完成度と秘めたるポテンシャルの高さはメイジン・カワグチからも一目置かれている。
リ・ガズィをベースとしながらも全身に渡って原型を留めない程(ニーガードや脚部後方のスライド式のスラスターがかろうじて面影を残す程度。またデザイン的には直線的なデザインや頭部など、リ・ガズィの親機とも言えるΖガンダムへの先祖返りの傾向が見られる)の大幅な改造が成されている。

両肩にリゼルと同系の高性能センサーを装備しており、これを用いた遠距離射撃を主観に置いたカスタマイズが施されているのが特徴。
また、リ・ガズィの特徴であるバックウェポンシステム(BWS)は独自改造によって支援機としても使用可能な「ライトニングバックウェポンシステム」へと改修されており、リ・ガズィ・カスタムと同様に装着したままでもモビルスーツ形態に変形可能。

本体の装備も多彩であるが、更にライトニングバックウェポンシステムの武装やオプションパーツを装着する為のマウントラッチ(3mm丸穴)を各部に有するなど拡張性に優れており、多角的な戦略を実行出来る事からチームの主力からサポートまで幅広くこなす事が可能となっている。

デザインは海老川兼武が担当。

武装

頭部バルカン砲

こめかみ部分に装備されている機関砲。
遠距離戦を主観としたライトニングガンダムの場合は、主に対戦相手を近づかせない為の牽制、ミサイルの迎撃といった目的で用いられる。

ハンドガン

ビームライフルの基部となる射撃装備。
威力の面ではビームライフルに劣るが取り回しに優れる為、主に接近戦で使用される。
イオリ・セイビルドストライクガンダムと同様にバレルを換装する事で用途に応じた使い分けが可能となる。

ビームライフル

ハンドガンを芯としたメイン武装。
ノーマルタイプのビームライフルでも狙撃時に十分な命中精度を発揮するが、バレルを変更しサブグリップ付きのセンサーユニットを追加する事でより狙撃に適したロングバレルタイプに換装可能となっている。
狙撃時にはル・シーニュのメガ・ビーム・ランチャーのようにストック部分を肩部センサーに接続しこれを連動させる事で射撃を安定させる。

ビームサーベル

敵に接近された際のフェイルセーフティとして用いられる近接戦闘用のビーム剣。
ベース機であるリ・ガズィがバックパックにサーベルを収納していたのに対してサイドスカート内側に収納するように改められている。

シールド

ビームバルカンを内蔵し、標準的なそれと比較して小型なシールド。
ライトニングBWSの機首パーツと合体する事も可能な他、精密射撃時の銃架としても使用できる。

ビームバルカン

低出力ビームを連射可能なビーム兵装。広域にビームを発射する事から迎撃用に用いられる。
左腕に装備されているものとシールドに装備されているものの3種類があり、シールドのバルカンは左腕のそれと接続し、使用する。

ライトニングバックウェポンシステム(L.B.W.S.)

リ・ガズィのバックウェポンシステムを改造したバックパックユニット。
ライトニングガンダムと合体する事によって、ライトニングガンダムに変形機構を付与する(変形時には一旦シールドとバックウェポンシステムを分離する必要がある)。
また、バックウェポンシステム自体を支援機・サブフライトシステムとして使用でき、戦闘支援や偵察に活用される。加えてモビルスーツ形態でもパージする事なく強化パーツとして使用する事が可能となっている。この際、機首パーツはシールドとドッキングする。
武装として機首にビームガンが内蔵されており、またミサイルランチャーとビームキャノンを状況に応じて換装し、使用する。
ビームキャノンはライトニングガンダムの肩にも搭載でき、飛行形態時にも使用可能。
モビルスーツ形態時に機首シールドを左腕のビームバルカンと連結する事が可能となっており、これによってビームガンの威力を高める事ができる。

ウイニングランチャー

ウイニングガンダムの脚部とバックパックによって構成されたビームライフル用の拡張バレル。
ライフルに装着する事でビームの威力と射程を向上させる事が可能となる。

バリエーション

ライトニングガンダムフルバーニアン

型式番号LGΖ-91Fb
『ビルドファイターズトライ』に登場。
ライトニングガンダムにライトニングバックウェポンシステムMK-Ⅱを装着した強化形態。
詳細はライトニングガンダムフルバーニアンを参照。

ライトニングガンダムストライダー

型式番号LGZ-91St
アニメ『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』に登場。
第14回全日本ガンプラバトル選手権用に新造したライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅲを装着したライトニングガンダム。
ガンダムAGE-2に似た四枚の主翼を持ち、これによって機動力を高めている。
ビームライフルも砲身の展開機構を盛り込まれ、フルバーストによる高出力ビームの発射が可能となった。

ガンプラ

1/144スケールのものがHGBFで発売。
リ・ガズィからの流用が一切ない完全新規のものとなっている。
バックウェポンシステム、フルバーニアン用バックウェポンシステム、ストライダー用バックウェポンシステムは3種ともにHGBCカテゴリーでの別売となっている。
SDとしてはビルドバーニングガンダム同様にBB戦士として発売されており、こちらにはバックウェポンシステムが付属。ウイニングガンダムとも連携が可能。

関連項目

ガンダムビルドファイターズトライ
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
コウサカ・ユウマ リ・ガズィ ライトニングガンダムフルバーニアン
ヴィートルーガンダムマーズフォーガンダム…オプションパーツをセット購入しないと完成しないシリーズの後輩

関連記事

親記事

コウサカ・ユウマ こうさかゆうま

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 172844

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました