アップルパイ
あっぷるぱい
砂糖で煮たリンゴを詰めて、オーブンで焼いたパイ菓子。
それ以外にも以下のものがある
- アップルパイを擬人化したイラスト
- 平山佳代子と杉山小絵子の2人からなるアニメソング歌手デュオ。
アップルパイ(パイ料理)
身近な素材で手軽に作れる料理であるため、各国で様々な種類が存在する。代表的なアップルパイには以下のようなものがある。
アメリカのアップルパイ
入植者たちが、手に入りやすい食材で食べ応えのある食事をと考案したものがルーツ。そのため初期のアップルパイは、酸味の強いクッキングアップルと豚肉が一緒に入った食事パイだった。
- 現代でも豚肉料理にはアップルソースが添えられるなど、豚肉とリンゴは相性が非常に良いことで知られている。
その後食生活が豊かになり、またリンゴの改良が進み、甘いデザートアップルが増えたこともあって、現在のデザートパイへと発展していった。こちらの甘いアップルパイも、ペリエなどと合わせて朝または昼食代わりにとる人が少なくない。
アップルパイにアイスクリームを添えたものは、「アップルパイ・ア・ラ・モード」という。
その成り立ちからアメリカでは「おふくろの味」の一つでもあり、アメリカを代表するデザートともなっている。
アップルパイ・ア・ラ・モード
フランスのアップルパイ
リンゴやシロップをわざと焦がしてほろ苦く仕上げた「タルト・タタン」が有名。
このパイは、小さなホテルを経営していたタタン姉妹のうっかりミスにより爆誕した、という逸話で知られるが、実際にはそれ以前に地方の郷土料理として存在していた。
関連イラスト
アップルパイ
オリジナル
版権