ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ショウグンギザミの編集履歴

2019-04-23 02:56:29 バージョン

ショウグンギザミ

しょうぐんぎざみ

青い甲殻と長い腕、背中の大きなヤドが特徴的なヤドカリ。通称「鎌蟹」と呼ばれる。

ショウグンギザミとは「モンスターハンター」シリーズに登場するモンスターの一種である。


特徴

モンスターハンター2(dos)』で初登場。

極度に興奮すると通常の倍にも伸びる巨大な鎌爪で様々な攻撃を繰り出し、トリッキーな動きでハンター達を翻弄する。

また、爪の片方だけでも叩き折られると、怒った状態を止めなくなる。


火山や沼地に生息するガミザミと生物種としては同一で、ギルドが発行するクエスト内にガミザミの親分として紹介されることもある。


洞窟などの暗い場所を好み、天井を這い回る様が度々確認されている。

さらに天井張り付きの状態から地上の獲物へ液体を吹きつけてくることがあるが、

これはショウグンギザミの「尿」であることがわかっている。


外見が良く似ているダイミョウザザミと同様に背にヤドを持つが、ダイミョウザザミの様に特定種の頭骨に固執することはなく、個々の種の頭骨を好んで背負っている。


ダイミョウザザミの特徴との類似点も多く、一節ではザザミ科の亜種ではないかとの見方も考えられている。


ショウグンギザミ亜種

亜種は甲殻の色がザザミのように赤く、常にグラビモスの頭骨を選んで背負っている特徴で、その特異な体色は実際の甲殻類のように食性の違いからこうなったと言われている。

通常種と比べてかなり凶暴かつ獰猛な性質だとされており、それに伴って通常種よりも戦闘能力は高く、特に頭骨を介して腹から撃つ水流弾攻撃は多彩かつ強力で、その希少性も相まってG級のハンターでなければ狩猟が認められない特別な個体として扱われている。


MHP2G』を最後に長らく出番がなかったが(一応、MH4(G)では素材のみ登場したが)、『MHX』にて久々に登場することが決まった。

P2G以前と比べるとほんの僅かに動きが遅くなったが、爪の攻撃を立て続けに喰らい続けると裂傷状態に陥るようになっている。また片方の鋏を壊しても怒らなくなった。続く『MHXX』ではより性質が強化された二つ名個体も追加された。


肉は独特の風味らしいが、悪食よばわりされており、市場に出回る事は滅多にない。どうしても食べたくなった場合は顔を隠し、偽名で依頼するのがマナーだとされている。因みに悪食よばわりされているのは、火山や沼地の様な僻地に住んでいる為と言われているが、生息地が同じであるグラビモスは悪食よばわりされていない為、不鮮明な点が多い。


武具

ショウグンギザミ素材を用いた武器は、剣士系武器なら斬れ味に優れ、ガンナー系武器なら貫通性能に長けたものになり、武器の最終強化形(最終以外にもある)は、「用途そのもの」が名称に使われている(大剣なら「キリオトシ」、双剣なら「キリキザミ」など)。

防具のほうでは攻撃力や斬れ味など、攻撃的なスキルが得られる半面、防御力や体力が低下するというマイナススキルも同時に発生する。


関連タグ

モンハン モンスターハンター ギザミ装備

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました