概要
1829年4月4日~1868年1月29日
武蔵国日野村(東京都日野市)の生まれ。
天然理心流の道場へ入門し、近藤勇の兄弟子として、土方歳三とともに稽古に励んだ。
近藤とともに浪士組に入隊して上洛し、新撰組に入隊。
新選組六番隊組長、年長者幹部を勤め続けた。
戊辰戦争の鳥羽伏見の戦いで敵銃弾に被弾、土方の腕の中で看取られながら逝去。
隊内でも目立つ程剣の腕は高くなかった様だが、ピリピリしていたり血気盛んだったりする組幹部内では特に人当たりが良かったらしい事で知られる、新撰組の癒し系組長。
「源さん」の愛称で親しまれ、局長・近藤とは故郷の話に華を咲かせ、『鬼の副長』・土方ですら彼の前では心の防御を解いていたと言われる。
一方で元隊士の阿部十郎は「井上と沖田はやたらと人を殺しております」と語っている。
尚、好々爺の様なイメージで描かれる事の多い彼だが、実際には近藤らと比べてみても5歳ほどしか年齢は離れていなかったと見られている。
関連タグ
創作上の扱い
所謂イケメンパラダイス的作品においては、年長者というのもあって「みんなのオトン」ポジションに置かれることが多い。美形という逸話も無いし。
新選組!
演:小林隆
古参9人の一人。温厚な性格であるがキレ者で、何かと独断専行の傾向が強い嫌われ役の土方に対してもブレーキをかけられる数少ない人物。
鳥羽伏見の戦いで周平を救うため単身薩摩軍に突撃、銃弾の隙間を縫って切り払うという離れ業を見せたが、一斉射撃を受け命を落とす。その死は斎藤一の暴走を齎すなど、真選組内に大きな波紋を呼ぶ。
大阪にいた近藤の元にも霊として現れ、「近藤さんは人を信じすぎです。何でも一人で背負うのはおやめなさい」と最後のお説教をして悔い無き人生を全うした。
「バカ…死んだ奴が泣いてどうする…。」
薄桜鬼
CV:小林範雄
優しい性格で、誠実な人柄から周りに信頼されている。雪村千鶴を娘のように思っている。