妖怪ウォッチ4
ようかいうぉっちふぉー
概要
2019年6月20日発売の妖怪ウォッチシリーズの新作。令和時代初の新作であり、ニンテンドーSWITCH系統の作品も初。
本作は妖怪アーク&不思議な扉の力でケータの世界&ナツメの世界&FOREVER_FRIENDSの世界&妖魔界がつながるクロスオーバー要素が強いストーリーとなっている。
またハードがSWITCHに変わった事でグラフィックが大幅に進化しているのも特徴。
バトルシステムが一新
これまでのバトルはRPGとアクションを掛け合わせたターン制のバトルであったが、今作では一新され妖怪ウォッチバスターズのようなアクション系のバトルへ変更された。
操作キャラクターは妖怪だけでは無く、ケータら人間のキャラクター「ウォッチャー」も妖怪達のバトルに参戦させられ、「魂スイトール」で敵妖怪の妖気を吸い取り、それを攻撃や回復に利用することが可能。
操作する事ができるウォッチャーはケータ、フミちゃん、ナツメ、トウマ、アキノリ、シンの6人。
それぞれ固有のスキルやウェポンを持っており、スキルツリーで自分好みにカスタマイズする事ができる。
妖怪
今作もジバニャンやコマさんらシリーズおなじみの妖怪や新妖怪、シャドウサイドなど個性豊かな妖怪達が多数登場。
しかし、ハードのグラフィックなどの関係でシリーズ全ての妖怪は登場せず、主に近年放映された『妖怪ウォッチシャドウサイド』に登場した妖怪達を中心としている。更に今作では進化と合成は廃止。
これにより総数は新妖怪を含めて計109体にまで絞られており、これは『初代』の総数よりも下回る。
後日配信されるDLCで妖怪が追加される予定なので、『妖怪ウォッチシャドウサイド』に登場したがゲームに未登場の妖怪や『妖怪ウォッチ!』で登場した妖怪達が追加される可能性がある。
また、シャドウサイドの姿を持つ同一人物(ジバニャン、ウィスパー、コマさんなど)がいる妖怪の場合は、システム上はケータの世界とナツメの世界で個別として扱われる。
コラボ
映画での競演の仲か、鬼太郎&目玉おやじのゲスト出演が決定した。
また、レベルファイブがデザインした福岡県のマスコットキャラクター『ジャー坊』も妖怪として登場する。
発売に合わせてヒカキンによるゲームプレイ動画も公開された。
余談
「3」で主役だったイナウサも登場するが、USAピョンの声を演じていた重本ことり氏が芸能界を引退している為、佐藤はな氏が声を担当している。
バグ
現在、第9章の2回目の負けイベント戦にて戦闘終了直後にほぼ確実にエラーで強制終了される不具合が多発している。
強制終了を回避する手段も無いため、更新データが配布されるまで第9章の攻略は一時中断すべき。