ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オオカミ(Minecraft)の編集履歴

2019-12-01 03:39:37 バージョン

オオカミ(Minecraft)

おおかみ

サンドボックスゲーム『Minecraft』に登場するmob。

概要

Minecraftに登場するオオカミ

にスポーンするMob。


通常は友好Mobだが、攻撃するとが赤くなり仲間と共に攻撃を仕掛けてくる。

また、通常時でも回りに獲物のヒツジや、好物のを持つスケルトンが近くにいると攻撃を始める。


骨を与えることで手懐けることができ、この状態になるとプレイヤーに追従するようになり、攻撃したMobとの戦闘に参加してくれる。

ただしクリーパーにのみ攻撃はしないのが難点。

少し離れるとテレポートをしてついてくるが、お座りさせることによりついてこなくなる。


オオカミの体力は尻尾で判別することができ、ダメージを受けて弱るにつれて下がっていく。

手懐られてる状態ならばを与えて回復させることができる。

肉ならなんでも良いらしく、ウシニワトリのものの他にも、ゾンビが落とす腐肉でもノーリスクで回復することも可能。

また、つがいを二匹用意して繁殖させることもできる。


よくと間違えられるが、手懐けたときのアクションがまさにそれのため、間違えられても仕方がない。

また、染料を用いる事で首輪の色を変える事が可能。


関連タグ

Minecraft

ネコ(Minecraft) ヤマネコ(Minecraft) オウム(Minecraft)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました