ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ケモノミクスの編集履歴

2011-08-31 22:12:22 バージョン

ケモノミクス

けものみくす

かわいいキャラデザインに騙されてはいけない!あのクソゲーメーカーで有名なロケットスタジオによるブラックユーモア一辺倒のキメラ製造ゲーム(※但しロケットスタジオとはいえそんなに酷いクソゲーではないので注意。ツボに入るととことんハマるかなりやり込めるしっかりしたネタゲーです。バグも未だ発見されていないようです)

ケモノミクス とは ミックスというオブラートに包んだキメラ製造ゲーム である。

DSiウェア専用であり、200ポイントで購入可能である。

ニンテンドー3DSでも遊ぶ事ができる(200円)。


ゲーム概要

とある惑星に住んでいるケモノを育成しながら、散らばった宇宙船のパーツを集めるのが目的のゲーム。

ケモノにトレーニングをさせたり探検させるのはもちろん、本ゲームのメインであるミックスを行うことで、うまくゲームを進行させていく。


ミックスでは、ケモノを強化させたり、見た目を変化させることができる。

地形に対する効果的な能力や、敵に対して有効な能力もあるので使い分けて行動する事により効果的にゲームを進めて行く事ができる。


ミックスの方法はというとベースとなるケモノにミックス用のケモノを「禁則事項です」。

「他の動物を食べた時、その遺伝形質を取り込み すぐに変態する可能性がある」

…先に言っておくが、これはゲーム中に出てくる原文である。つまり確信犯である。


ステータスの要素やそのバックストーリー、及びプレイヤーの裏で進むストーリーやミックス方法の表現から「ブラックなポケモン」と評される事もある。

SF小説「メタモルフォセス群島」(筒井康隆)をイメージして頂けるとわかりやすいであろうか。

かなりオブラートに包まれたハードな表現(例:放射能調味料・人間の興味本位で弄ばれるケモノ達)がかなり多いので、それらが苦手な方は要注意である。

表向きは全てかわいいものだが、意味をよくよく考えるとかなり「真っ黒」な要素が多いです。

エロい意味ではなくグロい意味で「R-17.9」なものが。


ゲームシステム

RPGに似たシステムで、調べる地域を選んだ後、探索や戦闘はケモノ自身がオートで行う。

プレイヤーには結果のみが伝えられ、その結果やパラメータの変動を元に次の行動指示を考えて行く事になる。

期限は2000日(2000ターン)とかなり長いように思えるが、トレーニング1回に1日(体力やストレスを回復する為の行動も1日を使ってしまう)、

ミックス1回に1日、そして探索1回に5~10日程度使ってしまうため巧く使って行かないとあっという間になくなっていく。

最高ランクになるには約1000ターン以上残してクリアしなければならないのでかなり難しい。


ロケットスタジオ

実はあの海腹川瀬Protable(なんとかPortable(笑))やカルドセプトサーガで有名なロケットスタジオのオリジナル作品なのだが、

意外とまともに遊べるゲームである。但し恐ろしく作業ゲーなので合わない人にはとことん合わないので注意。代わりにハマるとすごくハマる。

ちょっと遊ぶだけなら5分くらいの空き時間でもちまちま遊べるのでスキマ時間にいがが?200円なのでポイント余ったら是非。


登場キャラクター

仕様上キャラクター(ケモノ)紹介=ネタバレになる為ここでは割愛させて頂く。

主人公はプレイヤー自身である。


公式サイト

http://www.rocketstd.co.jp/kemonomix/index.html


関連タグ

ケモノ DSiウェア

この記事のカテゴリ

作品名 ゲーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました