ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オーガ刃-Xの編集履歴

2020-02-08 21:00:08 バージョン

オーガ刃-X

おーがじんくす

TVアニメーション作品『ガンダムビルドダイバーズ』に登場するオーガの使用するガンプラ

スペック

型式番号GNX-803OG
頭頂高19.2m
重量90.5t
武装
  • GNオーガーソード×2
  • GNビームショルダータックル
  • GNニードルストレート×2
  • GNバルカン×2
  • GNクロー×2

概要

GN-XⅣをベースに、日本の妖怪「」をモチーフとしたカスタマイズが施されたガンプラ。重装化をメインとした近接戦闘特化のバトルスタイルを得意としている。


カテゴライズが重MSへと変化しているが、GNバーニアをはじめとする各部推進機構の強化は勿論の事、脚部にホバーユニットを内蔵するなど万全のヘビーウェイト対策が取られており、鬼神のような破壊力と機動力で相手を粉砕する。

トランザム発動時には頭部バイザーが下がり、眼前の相手の情報解析に特化する「一ツ目モード」へと変化する。


主武装はGNオーガソード。GN-XⅡのGNバスターソードの機構を生かし、刃部分にGNフィールドを定着させることでシールドとして使う事も出来る。剣同士を連結すれば巨大なGNオーガツインソードに変化する。

ガンダムAGE-1タイタスのビームスパイクをアレンジしたGNビームスパイクを両肩・両腕に内蔵しており、それによるGNビームショルダータックルやGNニードルストレートが使用可能。また、両腕部にワイヤーも仕込まれており、距離を取ろうとする相手への拘束・攻撃手段にもなる。


立体物

1/144HGBDシリーズにてラインナップ。

GNオーガソードの刀身はクリアーパーツで形成されており、GNオーガツインソードへの連結も可能。

地味に胸部のGNドライヴのレンズパーツはクリアーパープルで成形されている。

腕部の分離射出機構も再現されているが、リード線は付属していないので別に用意する必要がある。


余談

GN-X IVはこれまで指揮官機、量産機、レナート兄弟仕様、それをベースとしたアクセルレイトジンクスが全てプレミアムバンダイ限定で発売されている為、何気にこのオーガ刃-Xが現時点で唯一一般で販売されているGN-X IVとなる。

関連タグ

GN-XⅣ オーガ(GBD)

ガンダムGP-羅刹

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました