ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

北斗羅漢撃の編集履歴

2020-02-11 23:45:19 バージョン

北斗羅漢撃

ほくとらかんげき

北斗羅漢撃とは、漫画『北斗の拳』に登場する北斗神拳奥義の一つ。

概要を言ってみろ!

北斗四兄弟の三男・ジャギが作中で使用した北斗神拳奥義の一つ。

実は原作においてどんな技かわかっていない


発動前に無数の拳の残像を繰り出す姿はケンシロウの使用する北斗百裂拳にも似ているが、その時の構えなど微妙な差異が存在する。

どんな技かわからないというのは、本当に原作では口だけで実際には放っていないためである。そもそも原作では北斗千手殺と同様に、拳の動きに注意を引かせて含み針を放つという姑息な戦法を使用している。

とはいえ北斗千手殺はちゃんと手刀の応酬でダメージを与えようとしているのに対し、北斗羅漢撃は「速い突きがかわせるか」と言いつつ含み針を放つだけに終わっている。


技の全貌らしきものの描写に挑戦したのはアニメ版であり、この時言葉どおり早く突きまくる技として描かれたことでイメージが定着した。ただしアニメ版でも最後の最後は含み針に頼っている。


外伝作品『極悪ノ華』では、彼らの師父・リュウケン自らがジャギに伝授した技とされ「全ての雑念を取り払ったものにしか使えない」と語っていたが、その後もジャギは様々な葛藤に苛まれ大きく歪んでいくことになる。


AC版格闘ゲームでは、素早い連撃を繰り出しながら相手に突進する超必殺技として登場。同作中のキャラランクがお世辞にも高いものとはいえないジャギを支える屈指の高性能技である。モーション自体はTVアニメ版が恐らくモチーフとなっており、発動中は規定回数だけ含み針を仕込むことができる。

ただし、出した後に息切れして隙だらけになるという弱点もある。

タイミングが非常にシビアだが、ガードされてしまった場合は含み針を

合わせる事で隙を多少フォローできる。ただし完璧なタイミングで出す事が

非常に難しいため、ガードされた時の終盤にC版含み針を連打するというフォローが一般的。


北斗無双では、奇妙な手の動きの後に含み針を放ち、ガードの空いた相手に突きを3撃喰らわす技となった。アニメとは大きく異なるものになっているが、元々原作でどんな技かわからなかったうえ、『速い突き』は放っているため一応言葉に偽りなしである。


関連イラストを見た奴は生かしておけん!

かつて兄と呼んだ男


本項目より優れた関連項目など存在しねえ!

北斗の拳

北斗神拳 ジャギ 必殺技

北斗千手殺

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました