ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

盾の勇者の成り上がり

物語中盤に登場したメルロマルクの女王。メルロマルクにおける権力第一位。

紫色の髪で20代に見える美女。適正魔法は

外交のためにメルティと共に他国へと出張していた最中に、オルトクレイと三勇教の暴走により自国で勝手に四聖勇者を全員召喚されてしまう。そのため世界会議にて激怒する各国の代表を相手に戦争を回避しようと物語の裏で孤軍奮闘し国を守っていた。

外交などをするだけあり頭脳は明晰で「メルロマルクの雌狐」とも呼ばれているが、全盛期のオルトクレイには劣る模様。

帰還後はオルトクレイとマルティの蛮行を尚文に謝罪、その際に彼らの王権を剥奪し改名の罰を与えた。

また、尚文が起こした犯罪まがいのトラブルのもみ消しや奴隷商の斡旋などをしていたことも暴露する。

以後は盾の勇者一行のバックアップを行う。

霊亀戦後は国の復興資金に充てるため金銭面での援助はできなくなったが、領地や物品などで支援を続行した。

それと同時に行方をくらました三勇者の捕縛を尚文に依頼する。

タクトの攻撃によって致命傷を受け、撤退後に治療を受けるが回復が叶わずオルトクレイに後を託す遺言を残して死亡する。

皮肉にもこの出来事がオルトクレイを盲目的な家族愛から目覚めさせる要因になった。

web版の女神戦では女神の手により復活させられ、尚文たちの敵に回った。

しかし、クズの手によって助けられ、最終的には女神の討伐に協力している。

人の上に立つゆえか自分の娘を勇者と婚姻にこぎつけようとさせたりと政治利用しようとするなど少々ドライな一面もある。

しかしまともだった頃のオルトクレイには惚れ込んでいるらしく、彼の活躍を惚気ることもある。

メルティの事は優秀な後継者として大事にしているが、マルティは娼婦以下の何かくらいにしか思っておらず、これ以上問題を起こしたらフォーブレイ王へ嫁がせる(=豚に侵されて死ねという死刑宣告)つもりだった。

過去に息子がいたが、シルトヴェルトとの和睦に際して起こった毒殺事件で死亡。そのことでオルトクレイとの間に溝が出来ていた。

趣味は伝説の探求(と尚文から分析されている)。

夫が杖の勇者に選ばれた事とその活躍ぶりから勇者伝説に強い興味を示し、歴史の真実や客観的視点を知る事で現在の認識に感性が切り替わっていったらしい。

アニメ版では、メルティから伝説のフィロリアルであるフィトリアの話を聞いて顔を蕩けさせるほどになるなど、フィロリアル好きでもある一面を見せた。メルティのフィロリアル好きは親からの遺伝でもあったらしい。

(真)槍の勇者のやり直し

シルトヴェルト編から登場。

元康からは女王と呼ばれ、フィーロたんの婚約者であるメルティの母親という事もあって人間として視認できている。

シルトヴェルト編では姿こそ表さなかったが、映像を介してメルロマルク(三勇教)軍の進行を取りやめて、シルトヴェルト軍とシルドフリーデン討伐の協力体制をとる。

フォーブレイ編では三勇教の暴走により帰還がままならずフォーブレイに亡命していたが、勇者の協力を要請し無事に国を取り戻し、帰還に成功する。

その際に赤豚に愛想を尽かしたクズの亡霊に杖を託されて杖の勇者となる。

ゼルトブル編ではフォーブレイに滞在していたところを元康に連れられメルティと共に緊急帰国。勇者達と共に赤豚が行った冤罪事件を覗き見て、本編よりも早くに国の膿を穏便に取り出すことに成功する。

ラフタリア救出の際にも抜き打ちの査察と称してメルティと共に同行、彼女に自身の国で行われている亜人差別の一部始終を見せる。

真・やり直しのシルドフリーデン編ではシルドフリーデンの統治を行う尚文一行のバックアップを担うも、終盤起こったタクト一派とクズが起こしたテロ活動でメルティと共に人質にされる。

尚文の仲間達に救出されアトラとフォウルを介してクズを説得するが、業を煮やしたタクトに本編同様重傷を負わされてしまう。しかし尚文と元康の尽力で一命をとりとめる。

伝承のフィロリアル編ではフレオンの飼い主であるフィロリアル仙人と幼少期に面識があった事が判明する。

絶滅したと思われていたフィモノア種をその目で見た事でアニメ版さながらに喜ぶ一面を見せた。

関連記事