概要
ラム級仮装巡洋艦の1番艦。
数奇な運命を辿ったラム級姉妹だが、その中にあってその生涯は極めて地味である、
艦歴
1940年4月にエリトリアのマッサワを母港とする紅海艦隊に配備される。
同年6月10日にイタリアが第二次世界大戦に参戦するとイギリスの最重要拠点であったスエズ運河を通ることが出来なくなり、母国に帰れなくなってしまう。
しばらくは紅海にて通商破壊等の任務に勤しんでいたのだが、1941年、東アフリカの趨勢が連合国側に傾いたため、艦隊司令部は戦力に劣る通報艦、仮装巡洋艦、潜水艦をマッサワから脱出させる決断を下す。
前述の通りスエズ運河は通れず、母国イタリアへの帰還は不可能だが東に向かえば同盟国である日本があるため、通報艦と仮装巡洋艦は日本を目指すこととなった。
そして1941年2月に妹のラム2世と通報艦のエリトリアと共にマッサワを脱出し、日本に向けての航海を開始する。
2月20日にはインド洋に出るも先行していた本艦はニュージーランド海軍に貸与中のイギリス海軍軽巡洋艦リアンダーに捕捉され交戦、そのまま轟沈してしまった。
関連タグ
ラム2世/エリトリア(通報艦):僚艦