ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:スコット
編集内容:イラスト変更。 追記

「アレッシーモード」ってなに?

まず、アレッシーについて軽く説明。

アレッシーとは、ジョジョの奇妙な冒険3部に登場したキャラクター。38歳独身。

彼は『影が交わった相手を若返らせる』という能力のスタンド、「セト神」を持っている。

彼はジョジョ格ゲーにも出ており、当然ながらセト神も使用可能。

能力も(厳密に言えば完全ではないが)キチンと再現されており、一部の必殺技で相手を子供、ないしは別人の姿に変えさせることができる。

そして、この格ゲーのDC版限定オマケ要素として、互いにずっとこの子供や別人状態で戦うモード、「アレッシーモード」が存在する。

タグの元ネタはこれであろう。

2015年、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編』でも原作通り、ポルナレフ承太郎がアレッシーによって子供へと退化していく。

また同年の4月1日エイプリルフールに乗じて作画監督の一人である芦谷耕平がtwitter上にて復活したアレッシーによってジョセフアヴドゥル花京院が若返るシチュエーションが描かれた。

アヴドゥル、花京院はポルナレフ同様に生まれついてのスタンド使いであるため年相応の姿に退化したマジシャンズレッドハイエロファントグリーンも描かれた。

戦闘潮流時代を髣髴させる若いジョセフが目に包帯を巻いたままの幼い花京院を抱えたままレロレロクラッカーなる技をアレッシーに向かい放っている。

pixivでは、3部キャラを中心に、どんなキャラでも子供化しているが、

元ネタの格ゲーでは前述の通り、別人に変わることがある。

それらの詳細はニコニコMUGENwiki(外部リンク)に詳しいので、そちらを参照してもらいたい。

関連イラスト

上述通り、格ゲーでは子供への退化のみならず、ジョセフの場合は若返る。

関連記事

編集者:スコット
編集内容:イラスト変更。 追記