ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スマートスピーカーの編集履歴

2020-11-23 01:38:50 バージョン

スマートスピーカー

すまーとすぴーかー

AIアシスタントを搭載したスピーカー。画面表示機能をそなえたものはスマートディスプレイという。

概要

対話型の音声操作に対応したAIアシスタントを搭載したスピーカーBluetooth(有線に対応した機器も存在する)接続を利用したスピーカーとしての機能はもちろん、AlexaGoogleアシスタントSiriなどを搭載し、インターネットに接続して様々なサービスを提供したり、同じネットワークに接続されている機器の操作を行ったりできる。

いわゆる「Iot家電」の一種である。また、スマートフォンとアプリで連携し、操作を行う「スマート家電」としての機能に特化したものも存在する。


操作するには、そのAIアシスタント特有のウェイクワード(「アレクサ」、「OK,Google」」、「Hey,Siri」など)を発した上で操作の指示を出すことになる。

例:「アレクサ、お母さんからのメールを読んで」→この場合、Alexaを搭載したスピーカー(Amazon Echo)が、連携しているスマートフォン(PCやフィーチャーフォンの場合もある)に「お母さん」として登録されているメールアドレスから届いたメールを音声で読み上げる。


同じネットワークに接続した機器同士であればスピーカーに話しかけるだけで操作が可能である。そのため、スピーカーに対して「テレビをつけて」「電気を消して」のように指示することで直接機器に触らずに操作が可能となる。


できること

Bluetoothスピーカーとしての機能に加え、以下のAIアシスト機能を利用することができる。

  • インターネット配信の音楽、ラジオなどのスムーズな再生
  • インターネット検索の代行
  • スケジュール管理とアラーム
  • ハンズフリー電話
  • ニュースや電子書籍の読み上げ
  • メールやメッセージアプリの送受信
  • 目的地までの経路や施設の検索、交通情報や天気予報
  • ECサイトと提携して商品購入

など。

他のAIアシスタント機能搭載家電と比べ「音声でのやりとり」と「音声の再生」に特化しているといえる。例えば、両手で荷物を持っているときや、何か作業をしながらでも話しかけるだけで使いやすく、聞き取りやすいといった利点が挙げられる。

一方で(音声操作型の機器全てに関わる問題ではあるが)小さな声や強い訛りなどでは正しく認識されにくく、直感的な操作を得意とする一方で複雑な指示


代表的な機種

SiriやCLOVAのような企業独自のAIアシスタントのほか、AlexaやGoogleアシスタントについてはソニー、BOSEなどからも搭載製品が出ている。

  • Amazon Echo(搭載しているAIアシスタント:Alexa)
  • Google Nest(搭載しているAIアシスタント:Googleアシスタント)
  • LINE CLOVA WAVE(搭載しているAIアシスタント:CLOVA)
  • AppleHome Pod(搭載しているAIアシスタント:Siri)

このほか、一部音響機器メーカーから音質を高めた機器が販売されている。

関連項目

AI Iot スピーカー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました