概要
先の戦いで大怪我を負い、まだ完治してないにも関わらず戦うことを決めた際に放った。
現代の我々からすればなかなかの超理論にも見えるが、本作の舞台は大正なので家父長制や長子相続がまだまだ根強い時代であった。
更に言えば竈門家は一話の時点で既に父親を喪っており、家計を担う炭治郎は名実共に一家の大黒柱と呼べる存在であった。
それらの事情を踏まえれば、炭治郎の家長としてのプライドと、妹の竈門禰豆子を守り抜かんとする家族愛を示す台詞であることが分かるだろう。
後に僕とロボコにも使われた。
補足
とはいっても、前述のようにこの台詞は家父長制の強い大正時代だから際立っているのであって、多様な価値観が認められている現代では、長男=どんな苦しみも重責も我慢しなければいけないという考えは決して正しいとはいえない。
要は、次男、三男であろうが女性であろうが、大切なものを守ろうとするときは、驚くほど人は強くなれるのである。
関連タグ
竈門竹雄:炭治郎の弟。この台詞での次男にあたる人物。