霊峰より賜りし神仙の力、
ご覧あそばせ♪
概要
モンスターストライクに登場する、水属性の爆絶モンスター。
爆絶モンスターとしては7体目であり、水属性ではニライカナイに続く2体目となる。
pixiv上でイラストを検索するときは、「蓬莱 モンスト」の方が探しやすい。
攻略法
ギミックはブロック、DW、地雷。特にDWは即死級のダメージを受けるのでADW持ちを優先。地雷はダメージが少ないので必ず対策する必要はない。
なお、パーティー全員は木属性&貫通で固めておくように。伝染霧も出現するので艦隊編成はさけるべき。
直接攻撃の倍率がかかっているので自強化や号令系のSSが効果的。
主な攻略法は、道中の雑魚戦ではまず「壁とブロックとの狭い隙間に入っている雑魚(反射制限雑魚とアクアドラゴン)をセットで同時に倒す」もの。しかし制限雑魚は外側にいるため貫通タイプで入り、アクアドラゴンは間にある撃種変化パネルで反射タイプになってカンカンで倒す。…という流れ。しかし雑魚を撃ち漏らしてしまうと雑魚が蘇生してしまいもう一度倒しに行く手間が増える。
ボス戦に入ると全ステージでボスに対してループヒットが狙えるようなブロックの配置になっている。しかし雑魚は数ターンで即死(反射制限雑魚)攻撃やダメージを与えられない透明化を放つので雑魚をある程度全滅させてからループヒットでボスを倒す戦術が無難といえるだろう。
性能
不死之神仙 蓬莱
HP | 18212 |
---|---|
攻撃力 | 21715 |
スピード | 465.43 |
アビリティ | 飛行 |
ゲージ | アンチダメージウォール/アンチブロック |
ストライクショット | 〈いたづらに身はなしつとも玉の枝を〉神仙の力で味方を動かし敵へ撃ち込む |
友情コンボ | 〈拡大貫通ロックオン〉衝撃波無属性の拡大貫通衝撃波で攻撃 |
サブ友情コンボ | 〈反射クロスレーザーS〉X字4方向に属性小レーザー攻撃が3回反射 |
ラックスキル | 友情クリティカル |
上方修正後ステータス
HP | 21362 |
---|---|
攻撃力 | 22765 |
スピード | 465.43 |
アビリティ | 飛行/アンチダメージウォール/友情ブースト(ラック) |
ゲージ | アンチブロック |
ストライクショット | 〈いたづらに身はなしつとも玉の枝を〉神仙の力で味方を動かし敵へ撃ち込む |
友情コンボ | 〈拡大貫通ロックオン〉衝撃波無属性の拡大貫通衝撃波で攻撃 |
サブ友情コンボ | 〈全敵ロックオンレーザーS〉全ての敵に属性小レーザー攻撃 |
ラックスキル | 友情クリティカル |
アビリティは飛行、ADW、ABを持ち、連れて行けるクエストが多い。味方に触れずに動かす大号令のSSと新友情を持つ。特に同じ爆絶クエストであるアルカディアではギミックが噛み合っており大活躍が期待できる。
ただし難点としてはスピード型故のHPの低さとADWとABがゲージ扱いとなっている事からDWとブロックが同時に登場するクエストではゲージの使い分けができないことが挙げられる。
特にHPは2万を切る低さと星6のモンスターの中では異常に低く、他の味方やわくわくの力で充分に補う必要がある。
そして2021年1月のアップデートで上方修正を受け、低いと指摘されてきたHPと攻撃力がアップし、ゲージ扱いだったADWが素アビリティに変更され、代わりにゲージがアンチブロックのみになった。これによりダメウォとブロックが両方出るクエストでゲージの使い分けが可能になる。
また友情面も変更され、ラックに応じて友情の威力が上がる友情ブースト(ラック)を持ち、副友情が全敵ロックオンSに変更された。攻撃面では焼け石に水だが反撃の誘発に使える。
余談
- クエスト開発者のインタビューによるとコンセプトは「貫通を反射に見立てたゲーム」。前回降臨したアルカディアが反射のクエストだったため本ステージは貫通のクエストにしたかったと語っている。
- モデルとなった伝説の地・蓬莱は海の向こうの蜃気楼の島ということで蜃気楼に見立てたギミックステージを考案したという。中ボスとして登場してくる浦島太郎は浦島伝説の物語の劇中に「蓬莱山」が出てくることにちなんで登場させたとのこと。
- 2018年10月に募集された「ストライカーズアンケート」内の「好きな爆絶・轟絶クエストランキング」では意外にも2位にランクイン。「一目惚れした」「ザクザク感が楽しい」「一回でもミスしたら全てが台無しになってしまうドキドキ感がたまらない」などの意見が挙がった。