ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

公安の編集履歴

2021-01-31 20:24:22 バージョン

公安

こうあん

公安とは、治安維持を意味する単語で、それを目的とする組織の通称として用いられる。ここでは、その最たるものである警察組織での公安について記す。

概要

公安とは治安維持を意味する単語である。組織またはその構成員を指す場合、日本では主に以下の二つの組織のどちらかを指す。

  • 公安警察 警察庁警備局を中心とした日本の警察機構における公安部門。本記事で扱う
  • 公安調査庁 法務省の外局。公共の安全に反する団体や諸外国に関する情報収集を任務とするが警察官としての権限は持たない。本記事で扱う

その他にも、以下の組織がある。

  • 公安検察 検察庁公安部。検察庁の公安部門。
  • 公安審査委員会 法務省の外局。
  • 国家公安委員会 警察庁を管理する内閣府の外局(行政委員会)。
    • 公安委員会 都道府県に置かれる警察を管理する行政委員会。

公安警察

日本警察の中で国内外のテロリスト過激派(日本共産党)などを捜査対象とする部門。機密性が高く、違法捜査に当たるような捜査手法を使うこともある。知られている事例としては、例えば盗聴(1985年日本共産党幹部宅盗聴事件)、個人情報収集(2010年警視庁国際テロ捜査情報流出事件)、身分を詐称した潜入捜査(いわゆるスパイ、1952年菅生事件)など。


組織系統は日本警察の統括管理を行う警察庁の警備局を頂点に、各都道府県の警察に置かれた公安部、警備部、及び日本中の警察署の警備課などを指揮監督する。指令の内容によっては各都道府県警察の幹部を飛び越えて指示をすることもあり、その辺りは一般的な警察組織とは異なる。


その秘匿性の高さから、フィクション作品の中ではスパイ機関のような扱いをされることもある。


公安警察組織

警察庁警備局(公安警察の頂点。司令塔。)

警視庁公安部(日本最大の公安組織)

各都道府県警察本部警備部

警察署警備課


公安警察が登場する主な作品


関連項目

日本 警察

特別高等警察(戦前における公安警察)


公安調査庁

公安調査庁は法務省の外局の一つ。様々な団体に対して暴力的破壊活動や無差別大量殺人を行った法律的に規制すべき団体であるかどうかの調査を行う。また調査結果の分析を経て政府への情報提供や処分請求も行っている。要は、日本政府の諜報機関である。団体内部に協力者、つまりはスパイを置いて情報を収集する事が出来るが、警察の行うような逮捕・捜査差押えなどの権限は持たない。


なお、こちらも公安警察と同じく公安と略称するので、公安警察とどちらを指すかは文脈を考慮する必要がある。


関連項目

日本 諜報機関

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました