ネタバレ注意!!
本記事にはPUIPUIモルカー第6話の重大なネタバレが含まれています。
覚悟はいいですか?
概要
第6話「ゾンビとランチ」において、シロモとテディは突如発生したゾンビの大群に追われていた。
世紀末風の装備を纏ったテディの活躍でゾンビを追い返す事に成功。
そのまま2匹は追撃に乗り出すが、偶然居合わせたハンバーガーモルカーに激突。
彼が積んでいたハンバーガーが落っこちてしまう。
それからテディ達とゾンビはハンバーガーの奪い合いを引き起こすが、ハンバーガーモルカーの仲裁で
ゾンビは肉、テディ達はレタスとトマトを分け合う事となる(バンズの方は通りかかった鳥達が獲得)。
そのまま仲良くランチ…と思ったら、ゾンビの1人がシロモに噛み付いてしまい…
何と、シロモはゾンビモルカーとなってしまったのだ!!
それを見たテディとハンバーガーモルカーは野菜をくわえてすぐさま逃走。
そしてゾンビ達とゾンビシロモは先ほどの逆襲と言わんばかりに2匹を追撃するのであった(ゾンビに関しては、ゾンビシロモが肉を持ち去ってしまったために取り返そうとして追いかけたと考えることもできる)。
全体的に突拍子もない話(そもそもどういった経緯でゾンビが出現したのかも劇中では一切明かされていない)なので、シロモも次の登場時には何事もなかったかのように元に戻っていてもおかしくはない。
一方で、期間限定のPV内で今後の話にゾンビシロモと思わしきモルカーが発見されており、シロモが今後ずっとゾンビのままである可能性を指摘する声も……。
シロモの明日はどっちだ。
反響
Twitterではこの突然の事態に阿鼻叫喚の声が挙がり、「シロモちゃん」「シロモー」「ゾンビ化」といったワードがお勧めトレンドに入る程であった。
実は…
前エピソードである第5話「プイプイレーシング」では、あろうことか観客の中にゾンビが紛れ込んでおり、今回の悲劇の伏線を見事に消化している。
また、風貌の特徴から、シロモに噛み付いたゾンビはシロモの飼い主だったのではないかという説も出ている(よく見ると上着がパーカーでなかったりと服装が微妙に異なるので、別人だとする説もある)。
ただ、本作では人形の使いまわしは割と頻繁に行われているため、観客の中にゾンビがいたのはただの数の埋め合わせ以上の意味合いはなかった可能性もある。
シロモに噛み付いたゾンビが、シロモの飼い主に似ていたのも、撮影した際にたまたま同じ型から作られた人形を使っていたからと考えることもできる。
「ハッピーエンドかと思いきや、最後の最後で不穏な展開を挟んでくる」というのは、本作の監督を務める見里朝希氏が以前から好んで用いていた展開の方法であり、このことを知るファンからは「遂に監督が本性を現し始めた」と戦々恐々とする者も少なくなかった。