ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

敦賀ICの編集履歴

2021-02-20 17:11:57 バージョン

敦賀IC

つるがいんたーちぇんじ

北陸自動車道のインターチェンジ

データ

所在地福井県敦賀市
インターチェンジ表記敦賀
接続する道路国道8号
番号4

概要

福井県敦賀市にある北陸自動車道(NEXCO中日本区間)のインターチェンジ敦賀市街の他、滋賀県高島市の最寄りインターチェンジでもある。なお当インターチェンジは山間部にある為、北側の隣のインターチェンジの今庄ICとは約22㎞、南側の隣のインターチェンジの木之本ICとは約24㎞離れている。

歴史

1977年(昭和52年)12月8日武生ICから敦賀ICまでが開通。

1980年(昭和55年)4月7日敦賀ICから米原JCTまでが開通。これにより米原JCTで名神高速道路と接続。

1980年(昭和55年)6月13日今庄ICから敦賀ICまで4車線になる。

今庄IC(5)-杉津PA-敦賀IC(4)-敦賀JCT(3-1)-刀根PA-賤ヶ岳SA-木之本IC(3)

関連項目

舞鶴若狭自動車道

北陸新幹線 北陸本線

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました