ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤキチャッピーの編集履歴

2021-03-20 14:21:07 バージョン

ヤキチャッピー

やきちゃっぴー

ヤキチャッピーとは、『ピクミン2』に登場する原生生物(敵キャラ)である。

生態

和名ヒノデメマダラ
分類イヌムシ科

概要

ピクミン2でのみ登場する、イヌムシ科の一種。

チャッピーとよく似た姿をしているが、他のチャッピー種より一回り大きく、そしてその全身は炎に包まれている。体は溶けて歪んでおり、左右で大きさの違う目とギザギザになった口先を持つ。

赤ピクミンコッパチャッピー以外で挑もうものならすぐに燃えてしまう。

倒すと鎮火し、どのピクミンでも運べるようになる。


ヤキチャッピーは体表面に分泌する可燃エステル化した保護膜蝋と皮膚組織の成分が化学反応を起こし高熱を発している。また皮下組織がスポンジ状になっており、これが断熱材の役目をして熱が内部まで伝わらないようになっている。そのためヤキチャッピー自身が熱さを感じるということはない。


ルーイメモによると、体表のワックスを落としてから唐揚げにするとおいしいらしい。中でも目玉の部分が特にいい模様。


倒し方

赤ピクミンで挑むのが正攻法ではあるが、皮膚が分厚いためか体力が非常に高く普通に戦えばまず振り向かれたヤキチャッピーに捕食されてしまう。

そこで紫ピクミンを落とした衝撃でダメージを与えられることを利用して紫ピクミンが燃えようとも気にせずに投げまくり気絶している隙に倒し切ってしまう方が手早く安全に処理できる。

なおこの方法は公式が直々に公開しており、かつ無犠牲で討伐している ためコツをつかむには最適である。


しかしどう考えても青ピクミンしか入れない場所でお宝を飲み込んだヤキチャッピーが昼寝しているステージがある。

ヤキチャッピーは水場に入っている間は火が消え、すぐに陸地の寝床に戻ろうとする。それを利用し、陸地の寝床へ帰ろうとターンしたところを攻撃→ピクミン回収→おびき寄せ→ターン→攻撃のループを繰り返すと良い。

ちなみに、ゲキニガスプレーで石化しても水に入れて事前に消さない限りは火は消えないので注意。


関連タグ

ピクミン ピクミン2

ピクミンシリーズの原生生物一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました