ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
スタンの編集履歴2021/04/15 00:04:10 版
編集者:清瀬桜李
編集内容:地名の「スタン」について

スタン

すたん

スタン(Stan/Stahn)…人名(スタンリーまたはスタニスラフの愛称)。スタン(Stun)…英語で「気絶させる」の意。

スタン(Stan/Stahn)

人名(主にスタンリーまたはスタニスラフの愛称)。

  1. ゲーム『グランブルーファンタジー』の登場人物。→スタン(グラブル)
  2. アニメ『サウスパーク』の登場人物の愛称。 →スタン・マーシュ
  3. ゲーム『テイルズオブデスティニー』の登場人物。 →スタン・エルロン
  4. ゲーム『ボクと魔王』に登場する自称魔王。→スタンリーハイハットトリニダード14世
  5. ゲーム『ブラッディロア』の登場人物。 →スティーブン・ゴールドバーグ

スタン(Stun)

英語で「気絶させる」を意味する動詞。用法例:スタンガン

コンピュータゲームでは短時間行動不能となる状態異常をこう呼ぶ場合が多い。格闘ゲームにおける「ピヨる」とだいたい同じ。

特にターン制RPGの「スタン」は行動不能の期間が1ターンに設定されている場合が多く、作品で別の名称がつけられていたとしても「そのターン中行動不能となる状態異常」を「スタン」と呼び表すことは普通に行われている。

スタン(-stan)

ペルシア語で「~の多いところ」という意味の接尾辞で、民族名などに付けて地名国名を表す。本来の発音では「~エスターン(-estān)」あるいは「~イスターン(-istān)」。

ペルシア系の言葉が主に話されるアフガニスタンタジキスタンをはじめ、ペルシア文化の影響力の強い南アジア中東中央アジアなどの地名・国名によく見られる。

スタンの編集履歴2021/04/15 00:04:10 版
編集者:清瀬桜李
編集内容:地名の「スタン」について
スタンの編集履歴2021/04/15 00:04:10 版