ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイナレックスの編集履歴

2021-05-08 16:13:14 バージョン

ダイナレックス

だいなれっくす

アニメ『SSSS.DYNAZENON』に登場するダイナゼノンの形態の1つ。

概要

SSSS.DYNAZENONに登場するロボットダイナゼノンの、ガウマ曰く「本当の力」。

合体したダイナゼノンの姿からさらに分離し、変形合体した赤いドラゴン型の巨大メカ。

ダイナゼノンの「合体竜人」に対して、「合体強竜(がったいごうりゅう)」と呼ばれる。

鋭い牙による噛みつき、さらに嚙みついたままの投げ飛ばしや強烈な尾の一撃などその姿に相応しい荒々しい攻撃を繰り出す事ができる


  • 必焼大火炎レックスロアー

口から放つ強力な火炎放射。必殺技として用いられ、第6回時点でこの技を受けた怪獣はもれなく敗北している。

  • レックスファング

顎で相手に噛みつき、敵の怪獣を粉砕する。噛みついたままレックスロアーに繋ぐ場合もある。


活躍

第1話「怪獣使いって、なに?」

終盤で初登場。

シャルバンデスとの戦いで苦戦する中、ガウマの叫びにダイナゼノンが答えるが如く分離し、さらに変形した。

シャルバンデスを空中に運びあげ、レックスロアーで撃破した。

第2回以降ではオープニングにも登場するようになった。


第3回「裏切り者って、なに?」

宇宙空間で撃破したと思われたバーナドドンが、首だけの姿でダイナゼノンに襲いかかってきた際に変形。噛みつき攻撃で首を噛み砕き、レックスファングで止めを刺した。


第4回「このときめきって、なに?」

ディドラスにとどめを刺すために変形。レックスファングで噛みつき、そのままレックスロアーのゼロ距離発射で撃破した。


第5回「恋人みたいって、なに?」

ネオフォビアの猛攻を受けてダイナゼノンから各機に分離した後で再合体。レックスロアーでとどめを刺した。


関連イラスト

ダイナレックスお雑煮


余談

モデルは『電光超人グリッドマン』に登場したアシストウェポンダイナドラゴン』と考えられる。

こちらは飛行能力を備えている。

ダイナドラゴンもダイナレックスも西洋竜を基本モチーフにしているが、ダイナドラゴンはスーツの構造上と当時の恐竜学から旧復元図における尾を引きずる直立歩行の肉食恐竜に近い姿(所謂ゴジラ立ち)をしているに対し、ダイナレックスはCGと最新の恐竜学から尾を引きずらない前傾姿勢の肉食恐竜に近い姿をしている。


大半のロボットアニメでは、主役サイドの変形・合体が可能な巨大メカは序盤は非人型→中盤からは人型に変形して戦いの華を飾りがちだが、ダイナゼノンとダイナレックスに関しては真逆の関係となっている。


意識されているのかは不明であるが、レックスとはラテン語で「王」の意味を持つため、キングジェットやキンググリッドマンとのつながりもあると言える。


第1回が放送され、ダイナレックスもお披露目された4月3日にはYoutubeにて元ネタのダイナドラゴン初登場エピソードであるグリッドマン第22話『復活!恐竜帝王』が配信された。


第1回以降はトドメ演出的に登場することが多くなってきた。これは雨宮監督曰く「ダイナレックスはダイナゼノンよりも動かすのが難しいため、ここぞというときに登場させたい」という製作上の都合によるものらしい。


関連項目

SSSS.DYNAZENON ダイナゼノン

ダイナドラゴン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました