ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイナドラゴン

だいなどらごん

ダイナドラゴンとは、特撮テレビドラマ「電光超人グリッドマン」の登場キャラクター・武装のひとつ。(イラスト右)
目次 [非表示]

データ編集

別名:合体超竜
身長:85m
重量:24万t
出力:230万馬力
スーツアクター:三宅敏夫

概要編集

第22話「復活!恐竜帝王」から登場。

破壊されたゴッドゼノンに代わり新たに投入された、ティラノサウルス型の戦闘サポートロボット。アシストウェポン2機(キングジェット・ダイナファイター)によって構成されており、前段階としてこの2機が合体した大型戦闘機ドラゴンフォートレスから、さらにこの形態に変形するというプロセスを踏んでいる。

アクセスコードは『DYNADRAGON』だが、後にセレクターシステムに整理された際にコードを使用せずに出撃できるよう設定しなおしている。


劇中、桜ヶ丘郊外で発掘されたニホンティラノサウルス(放送当時は「現実の日本にティラノサウルスは存在しない」というのが定説とされていたが、21世紀に入ると少なくともティラノサウルス科の恐竜自体はいたことが明らかにされつつある)の復元図のデータを参考に、それをキングジェットの可変機構に取り入れて生み出された。この時、ゆかと直人は発掘現場に行っていて不在のため、プログラミング自体は一平が単独で行っている。


武器は主に前足のクローでの格闘と、肩部のペネトレーター砲による中距離攻撃。必殺技は口から発射する火炎ドラゴンロアー。またベノラの猛毒煙に苦しめられたグリッドマンのために、第26話でキングジェットの部分が防毒機能を備えた鎧になるように改造された。


制作にはドラゴニックキャノン→ダイナファイター→キングジェット→ドラゴンフォートレスと多くのプロセスを踏んでいる。最初から完成されたシステムとして生まれたゴッドゼノンとは対照的であるため、かなりの難産となった。基本的にはドラゴンフォートレスの状態で送られるが、キンググリッドマンのシステム完成後はダイナドラゴンの状態で送り込まれることが多くなった。その割には構成しているダイナファイターの出番はキンググリッドマンへの合体後は一切なく(本来なら支援に回る活躍を見せる予定だったらしい)ゴッドゼノンの復活後はキンググリッドマンとの連携が重視されたこともありダイナドラゴンは完全に出番をそちらに食われてしまった。


リメイク編集

2018年にグリッドマンが『SSSS.GRIDMAN』としてアニメ化された際、ゴッドゼノンに相当するアシストウェポンは放送前の段階でそれに登場することが発表されていたのもあり、同様にダイナドラゴンとそのベース機も後でリメイクされて出てくるのではと期待されたりしたのだが、結局作中では最後まで現れることはなかった(監督いわく「尺の都合」だとかなんとか)。


こうしてダイナドラゴンのみリメイクの機会を逸した・・・かに見えたが、『SSSS.GRIDMAN』終了から3年近く経った2021年放送のグリッドマンシリーズの新アニメSSSS.DYNAZENONにて、このダイナドラゴンをモチーフにした“ダイナゼノン”が登場。主役メカに抜擢されるという大出世を遂げた。


玩具について編集

玩具は「DX竜帝合体ダイナドラゴン」として発売。劇中同様ダイナファイターとキングジェットへの分離も可能で、ダイナファイターは劇中同様ドラゴニックキャノンへと変形ができ、背部のスイッチを押すことでライト&サウンドギミックが発動する。

また頭部の角を動かすことでダイナファイター、ダイナドラゴン双方の咆哮音が鳴り響く。

差し替えなしのワンピース変形方式で、キングジェットを分割させて「DXグリッドマン」と合体させてキンググリッドマンに合体できる。

玩具オリジナルギミックとして、ドラゴニックキャノンを固定するジョイントが背部アーマーにありドラゴニックキャノンを装備できる。ただしキャノン側のジョイントが片側にしかない関係上左腕で持った状態では固定できない。

スタンダードモデルの『アクション合体』でもキンググリッドマンセットとして発売、こちらはサンダーとは逆にアシストウェポン単体の再現はされていないもののドラゴンフォートレスからダイナドラゴンへの変形が可能。

食玩ではカバヤから合体可能なダイナドラゴンが他のアシストウェポンと同時に発売(全3種)、サンダーグリッドマンとキンググリッドマンが再現できるキットとなっている。スーパーミニプラでもプレミアムバンダイ限定で発売、こちらは単体版とグリッドマンシグマ同梱版の2種類が存在する。


余談編集

開発者によると、ゴッドゼノンが裏表がひっくり返る変形形態で異なるシルエットを形成するのに対し、ダイナドラゴンは各部を収納するような形状でまとめあげたという。

またダイナドラゴンは、グリッドマンの企画初期である『ビッグマン』の頃からアーマー合体のひとつとして「サイバーゴジラ・アーマー合体」というコンセプトがあり、 キンググリッドマンにつながるキャノン型ビークルやドラゴンの爪や翼の意匠も、ここから盛り込まれている。

そこから背中の翼を後付けて形成し、モチーフはゴジラからドラゴンへと変形された。


ちなみに変形シーンをよく目を凝らして観ると腕が引き出されるシーンで操演の糸が見える。


関連タグ編集

電光超人グリッドマン アシストウェポン キンググリッドマン

ダイナゼノンダイナレックス:アニメ版はこちら

関連記事

親記事

アシストウェポン あしすとうぇぽん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 54320

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました