ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クラーコフNF-3000の編集履歴

2021-05-28 23:22:58 バージョン

クラーコフNF-3000

くらーこふえぬえふさんぜん

クラーコフNF-3000とは、『ウルトラマンダイナ』に登場する基地。

概要

TPCがネオフロンティアの象徴として建造した移動ベース基地。

2011年に宇宙戦闘艦と共に開発が始まり、アートデッセイ号開発者であるヤオ・ナバン博士が脱退した為に開発が遅れていた宇宙戦闘艦に先んじて2014年に完成。

ネオフロンティア時代を通して活躍した。

武装は各種迎撃式ビーム砲とミサイル、大型ビーム砲「ギューベルン砲」。最終章ではネオマキシマ砲を搭載した。


アルファベットXに似た形状をしており、4本のセクトを伸ばすことで移動形態、畳むことで基地形態へ変形ができる。

ネオマキシマが搭載されており、陸海空宇宙にわたってネオフロンティア計画の最前線に赴いての調査と探査を目的とする。

内部にはコントロールルームを備えたサテライト司令室や各種メカを搭載する格納庫が備わっており、緊急時にはスーパーGUTSの前線基地としても運用される。

また最悪の事態を想定してコンピューターの干渉を受けないキーロック式の自爆装置がセットされている。


25話から登場。しかしこの時はスヒュームに取りつかれて浮上システムに異常が発生し、海に墜落。潜水形態への変形が間に合わず基地内に浸水が発生。さらにはディゴンに侵入され自爆の危機に陥った。

その後もスフィアによってネオマキシマエンジンに取りつかれて大阪に墜落しそうになったり、グライキス相手に金星の大気に阻まれて武器が届かず撤退するなどさんざんな目にあい続けたが、最終章では人類最後の希望としてダイナとともにグランスフィアに立ち向かい、ダイナ勝利のきっかけを作った。


関連項目

ウルトラマンダイナ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました