ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

TPC

てぃーぴーしー

TPCとは、ウルトラマンティガ、ダイナが活躍したネオフロンティアスペースに存在する地球に設立された国際平和維持組織の名称である。正式名称は地球平和連合TPC(TPCは“Terrestrial Peaceable Consortium”の略)。
目次 [非表示]
  • 1 概要
  • 2 本部
  • 3 支部
  • 4 主なTPC極東本部関係者
  • 4.1 ティガ、ダイナ共通
  • 4.1.1 サワイ・ソウイチロウ総監
  • 4.1.2 シンジョウ・マユミ
  • 4.1.3 ハヤテ・シン
  • 4.2 ウルトラマンティガ(時代設定2007年-2010年)
  • 4.2.1 ヨシオカ・テツジ警務局長官
  • 4.2.2 ナハラ・マサユキ参謀
  • 4.2.3 ヤオ・ナバン博士
  • 4.2.4 タンゴ・ユウジ博士
  • 4.2.5 ヤナセ・オミ技官
  • 4.2.6 アサミヤ・シゲキ技官
  • 4.2.7 タツムラ参謀
  • 4.3 THE FINAL ODYSSEY(時代設定2012年)
  • 4.3.1 ナグモ副長官
  • 4.3.2 サエキ
  • 4.4 ウルトラマンダイナ(時代設定2017年)
  • 4.4.1 フカミ・コウキ総監
  • 4.4.2 ミヤタ・セイジ参謀
  • 4.4.3 ゴンドウ・キハチ参謀
  • 4.4.4 シイナ・サエコ参謀。
  • 4.4.5 イルマ・メグミ参謀
  • 4.4.6 ムナカタ・セイイチ
  • 4.4.7 ヤズミ・ジュン
  • 4.4.8 キサラギ・ルイ博士
  • 4.4.9 フドウ・タケル
  • 4.4.10 オオトモ博士
  • 4.4.11 ヤマザキ・ヒロユキ
  • 4.4.12 フドウ・ケンジ
  • 4.4.13 サエキ・レイカ
  • 4.4.14 アスカ・カズマ
  • 4.4.15 ミシナ・マサミ教官
  • 4.4.16 ダイモン・リュウゾウ班長
  • 4.5 ウルトラマンサーガ(時代設定2032年頃)
  • 4.5.1 ヒビキ・ゴウスケ総監
  • 4.5.2 コウダ・トシユキ
  • 4.6 古代に蘇る巨人(時代設定2038年)
  • 4.6.1 マドカ・ヒカリ隊員
  • 5 主なメカ
  • 5.1 イルマ専用ガッツウイング(ガッツウイング改)
  • 5.2 ガッツウイングゼロ
  • 5.3 ガッツイーグル
  • 5.4 クラーコフNF-3000
  • 5.5 赤外線式自動地雷
  • 5.6 TPC宇宙艇
  • 5.7 中型戦車
  • 5.8 TPC1
  • 5.9 ゴッドアイズ
  • 5.10 フィンチ
  • 5.11 マグナス1/グラバス2
  • 5.12 りゅうぐう/かいれい
  • 5.13 プラズマ百式
  • 5.14 パッションレッド
  • 6 外部リンク
  • 7 関連項目
  • 概要編集

    西暦2005年、当時の国連事務総長サワイ・ソウイチロウが数年の時を掛けて国家間の枠組みを超えて創設させた国際平和維持組織。


    その役目は“世界中の人々がより良い暮らしを営めるように世界で多発する怪現象解決や気象災害を未然に防ぐ為、地球環境を整備すると共に人類の恒久的平和を維持する”ことである。


    当初は先進国の首脳陣から「ドン・キホーテの如きもの」と冷笑されていたが、世界中の科学者達のフォーラムがサワイを支持したことでようやく実現へと漕ぎ着けた。


    各地の紛争の根絶や地球防衛軍UNDFの解体、環境問題の改善などサワイが目指していた世界平和の実現をほぼ達成させた。下記の怪獣宇宙人における災害多発以降も当初の理念は失われておらず、平時の時は世界中の人々がより良い暮らしを営める為に地球環境の整備をすると共に、最新科学を駆使した様々な研究開発が行われている。また、外宇宙に宇宙資源を求めるための開発などがなされている。


    だが2007年の隕石落下に端を発して頻発するようになった怪現象や、その影響で目覚めた怪獣による自然災害など(恐らく邪神ガタノゾーアの復活の前兆)により、各国TPC支部で武装強化が訴えられるようになる。


    その後のガタノゾーア闇の巨人の復活、さらにダイナ時代でのネオフロンティアによる人類の活動範囲の拡大による宇宙球体スフィアモネラ星人といった脅威の増加などによりその在り方は次第に豹変して行き、再び軍備増強を図らなければならなくなるというジレンマを抱えることになってしまった。

    これは単純に防衛や争いのリスクのみではなく、軍隊を解体した影響で「TPCが暴走した場合止める存在や抑止力が存在しない」という裏返しでもある。

    ネオフロンティア時代以降は軍事力の実働を抑制するために複数人の参謀を設置するようになったが、意見が一致しないことも多く決断力を損なう面もあった。


    また上記の通り科学者との繋がりが強い事や技術の使用制限もされていないこと、組織内に待遇に不満を持つ者がいるために、イーヴィルティガネオザルス改良エボリュウ細胞などTPC関係の科学者の暴走や離反などの問題も発生するようになった。

    ブラックバスター隊が設立されたのも、このグレーな問題を内部で極秘裏に対処するのが理由の一つである。


    このように「人類の発展を進めながら防衛する」という両者の両立故に、ウルトラシリーズ内の組織でもかなり問題を抱えた組織であり、やがてタカ派が多い警務局のナグモ副長官やコンドウ参謀がそれぞれクーデターまがいの暴走を引き起こし、結果的にナグモは国際機関の上層部の人物でありながら逮捕され、ゴンドウは殉職する事態にまで発展してしまった。


    ただし、まがりなりにも技術力はウルトラシリーズ全防衛組織でも最強クラス。ネオマキシマ砲を始め、ウルトラマンに匹敵する超兵器を多数輩出している。



    本部編集

    地球防衛軍や地球防衛庁があった昭和ウルトラマンとは連続性が無い世界であることもあり、極東本部は、ダイブハンガーと通称される日本千葉県房総半島沖に所在する本部基地に、GUTS作戦司令室などと共に置かれている。

    ガタノゾーアによりダイブハンガーが機能停止に陥ると、ダイブハンガーから脱出したアートデッセイ号にTPC、GUTSの指揮中枢が移り、前線の移動司令部としてガタノゾーアとの戦いに用いられている。

    戦いの後、ダイブハンガーは復興のシンボルとして再稼働し、以後2014年までTPC本部として運用された。


    その後、2012年にネオフロンティア計画の始動による組織拡大に合わせて日本の中央山岳地帯に総合本部基地・グランドームの建設が開始され、2014年に完成。完成と同時にTPCの本部機能が移転し、グランドームが新たなTPC本部となった。

    なお、本部移転後のダイブハンガーは取り壊されることなくTPC航空司令部として運用されている。



    支部編集

    『ティガ』の時代には、北アメリカ支部(アメリカのフロリダ)、南アメリカ支部(チリ)、ヨーロッパ支部、西アジア支部(ネパール)、アフリカ支部(エチオピア)、南太平洋支部(アメリカのマウイ)に置かれている。


    『ダイナ』の時代には、南アジア支部(インドネシア)とオセアニア支部(フランス領ニューカレドニア)が増設、ヨーロッパ支部が北ヨーロッパ支部(ノルウェー)と南ヨーロッパ支部(オーストリア)に分割される。


    南極には「南極海底基地アイスキャッスル」、太平洋には「海底研究基地トライトンJ2」が置かれていたが、いずれも怪獣の襲撃で壊滅している。

    クリオモス諸島には、会議場や警務局管轄の兵器工場があり、TPCの要の一つになっていたが、これもデスフェイサーのネオマキシマ砲で消し飛ばされた。

    モネラ星人との決戦後は、兵器工場は閉鎖されて宇宙開発局の管理下となっている。


    宇宙にも月面基地ガロワ、火星基地マリネリス、木星衛星ガニメデ基地、宇宙ステーション・デルタ、カムイ、オメガといった基地が存在する。

    また、ガニメデ基地設立前には火星と木星間のアステロイドベルトの小惑星を利用した「ロックランド」という防衛基地が使われていたが、閉鎖された後にヤマザキ・ヒロユキが根城として改良エボリュウ細胞を積み込んだロケットを発射しようとしていた。



    主なTPC極東本部関係者編集

    ティガ、ダイナ共通編集

    サワイ・ソウイチロウ総監編集

    TPCの創立者にして初代総監(任期2005年-2013年)。

    TPCの設立目的からも分かるようにかなりの人徳者で、GUTSのメンバー達も彼を尊敬し信頼しているが、その立場上、時には非情な命令を関係者らに下す苦渋の決断を行う事もある。

    『ダイナ』の時点では体調を崩したことで総監を退任し顧問に就任、物語中盤では回復し火星基地の視察に訪れた他、最終回ではフカミら現首脳陣の激励に現れた。


    シンジョウ・マユミ編集

    TPC医務局に勤める看護婦(現在の「看護師」)で、GUTSのシンジョウ・テツオ隊員の。わりとお転婆な性格で、兄との関係は良好。

    その仕事柄、噂話を耳にしやすいため、TPC内の様々な情報に精通している。『ダイナ』の時点では医務局婦長に昇進している。実は兄のコネで就職したとか。

    バイクレーサーのアオキ・タクマという恋人がいたが、ガゾートIIの事件の際に彼を喪った自棄から、後に人類が武装する事に疑問を持つようになる(しかしながら、武装しなければ怪獣災害でさらに多くの人々に犠牲が出るのは想像に難くない。この世界は簡単に人類が武装放棄できるような甘い状況ではなかった)。その件で、軍備を強化すべきと唱える歳の近いヤズミ隊員とは衝突したが、劇場版の時点ではダイゴ・レナのカップルとダブルデートする仲になっている。


    演じた石橋けい氏は平成三部作すべてに出演を果たし、その後も度々シリーズ作品に出演している。


    ハヤテ・シン編集

    月面基地ガロワの隊長で、イルマ隊長の同期生にして親友。

    剣道の達人で射撃やガッツウイング2号の操縦にも優れており、常にポーカーフェイスを貫くクールガイだが、実はかなりの照れ屋さんらしい。メンジュラの繭に捕らわれるが、自力で脱出するという離れ業も見せた。

    『ダイナ』時点ではコスモアドベンチャー部隊に所属している。


    ウルトラマンティガ(時代設定2007年-2010年)編集

    TPCのえらいひと

    ヨシオカ・テツジ警務局長官編集

    国連の管理下に作られたUNDF地球防衛軍の日本代表から提督を経てTPCに参加した根っからのタカ派の男性。サワイとは古くからの腐れ縁で、度々対立している。

    当初はティガを地球防衛を妨げる不穏因子と危惧しており、GUTSに対しても嫌味な態度を取るオッサンというイメージが強かったが、後にダイゴ隊員(=ティガ)と本音で語り合った際、実はGUTSの良き理解者であり、サワイとは互いに深く信頼し合う仲であったことが発覚。ただのツンデレおじさんであったようだ。

    ダイナ時点では警務局の顧問に就任し、戦力の整わない支部を訪問し指導しているようだが、劇中には写真のみの登場となっている。


    ナハラ・マサユキ参謀編集

    TPCの副官。GUTSの目付役的な立場であり、サワイ総監やGUTSのフォローに回る。

    ダイナ時点では西アジア支部長を務めており、部下であるムナカタに参謀本部の要請を伝えた。


    ヤオ・ナバン博士編集

    光を推進力とする超高速航法である、マキシマ・オーバードライブの開発者。

    当初はいい加減そうな態度を取りGUTS(特に同じ科学者であるホリイ隊員)と折り合いが悪かったが、ただ正直すぎる性格であり、夢に対する熱意を持っていることがわかり打ち解けた。

    誰も見たことのない凄い船を造ることが子供の頃からの夢であり、アートデッセイ号の完成でその夢を叶えることとなるのだが、他の文明にとってマキシマは禁じられた力であった。

    また、マキシマの武器流用が可能であることについて、「マキシマの力は強大で、うかつに武器になど応用したくなかった」として科学の力の使い方を誤らぬよう隠していたりと、線引きはしっかりしている。だが、後に本人の手を離れたところで大きな災いをもたらす力となってしまったこともある。しかし最終的には、人類を巨大な闇から救う力として活かされた。

    ヤズミの発想やレナ隊員の操縦技術、マサキ・ケイゴの発明など、感心した事柄を素直に賞賛することが多い。


    タンゴ・ユウジ博士編集

    生化学研究所所属。やたらと尊大な態度を取る。

    TPC内で自身が過小評価されていると思っており不満を募らせた結果、マサキ・ケイゴに協力して光の巨人の石像の破片(通称・アーク)を持ち逃げし、イーヴィルティガの復活に加担してしまう。

    事件後は改心し、邪神に敗北したティガを復活させるためにマサキの力が必要となった際、説得のために収監されているマサキの元に連れられ、彼に「償えるチャンスじゃないですか!」と呼びかけた。


    ヤナセ・オミ技官編集

    宇宙ステーション・デルタ所属の技官。レナ隊員の父。

    家庭をかえりみない仕事人間で、13年前、レナの9歳の誕生日にプレゼントを渡す約束を果たさぬまま妻と離婚しており、その後1度も会っていないレナからは愛憎入り交じったような複雑な感情を抱かれている。

    レギュラン星人が乗る宇宙船が故障してデルタへの衝突軌道を進んできた際、サワイからの宇宙船爆破の命令に背いてギリギリまで通信で呼びかけ続けたために本部への出頭を命じられ、道中でレギュランからの攻撃に遭い地上に不時着。同僚で親友でもあるアサミヤ技官を殺害され、自身は捕らわれてしまう。

    父のピンチに無断発進で飛び出してきたレナも捕らわれたことで娘と再会、13年前に渡せず持ち続けていた誕生日プレゼントの口紅が転げ落ちたことで、レナのことを思い続けていたことが彼女に伝わり、2人の関係は氷解した。

    そこへ突入してきたGUTSの助けにより脱出、ガッツウイング1号にレナとともに乗り込み、レギュランを攻撃して苦戦していたティガに勝機を与える。

    戦いの後、プレゼントを渡す約束を破ったことでレナから「針千本飲んでちょうだい」と言われつつも、許しを得て和解を果たした。


    演じたのは荒木しげる氏だが、天が呼んだり、地が呼んだりはしない


    アサミヤ・シゲキ技官編集

    デルタの技官で、ヤナセの同僚であり親友。

    レナの話題を切り出したところ「家族を捨てた男」を自称するヤナセに、「俺以外のか?」と冗談を言って笑い合える間柄である。

    飛行艇に乗って本部に出頭するヤナセに付き添うが、レギュランからの攻撃を受けて地上に不時着する。その際ヤナセの服から転げ落ちた口紅をポケットにしまってやるも、そこに現れたレギュランの光弾を受けて焼死、殉職してしまった。

    演じたのはシャア・アズナブルの声でおなじみである池田秀一氏。


    タツムラ参謀編集

    情報局所属。第38話時点から半年前にヨーロッパ支部より赴任。イルマとは以前から組織内での繋がりがある模様。

    「ティガというわけのわからない存在に頼りきったGUTSはダメ、(TPCは軍事組織ではないにもかかわらず)TPCもGUTSも軍事組織として中途半端」という危険な思考の持ち主。怪獣出現の際にパニックになった群衆がGUTSの作戦行動の妨げになることに憤っており、民衆の行動パターンデータを収集する目的で一部地域に怪獣出現のデマを流す。

    さらにGUTS隊員にも真実を知らせずに調査に出動させるようイルマに命じたことで、隊員たちが彼女に不信感を募らせる原因を作ってしまう。

    だが、まるで噂に合わせたかのように怪獣ファルドンが出現してしまい、混乱を招いたことで責任を取ることとなり失脚した。また、情報局が流したデマに市民はほとんど踊らされず、計画は失敗していたことも判明した。

    演じたのは後に『ウルトラマンネクサス』で和倉隊長を演じた石橋保氏。


    THE FINAL ODYSSEY(時代設定2012年)編集

    ナグモ副長官編集

    警務局の副長官。ヨシオカとは比べ物にならないほどのタカ派で、F計画を主導し、ルルイエ調査隊によるF計画遂行を強行する。

    目的のためなら多少の犠牲もいとわず、総監の前で堂々と「未知なる敵に対抗するために防衛兵器としてのウルトラマンが必要だ」と唱え、ヨシオカに言葉を控えるよう諌められるもそれを突っぱねるという強硬派。

    事件後はTPCを追われ、逮捕されている。

    演じたのは、後に『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』でナグモとは対照的な人物のヒュウガ船長を演じることになる小西博之氏。


    サエキ編集

    ルルイエ調査隊隊長にして、F計画実行責任者。カミーラダーラムヒュドラを復活させてしまい、シビトゾイガーに捕食されて死亡した。『ダイナ』最終盤に登場したブラックバスター隊隊長のサエキ・レイカの兄。


    ウルトラマンダイナ(時代設定2017年)編集

    地球平和連合TPC(ダイナ) エンブレム


    フカミ・コウキ総監編集

    2代目TPC総監(任期2013年-?)。

    落ち着きある好人物であるが、少々決断力に欠ける所がある。劇中ではサワイほどの活躍は見られなかった。

    ユメノカタマリの命名者。


    ミヤタ・セイジ参謀編集

    フカミ総監の側近的立場の参謀で、元パイロット。

    冷静で穏健な人物だが、10年前にギガール星で出会った女戦士・チュラサの仇である怪獣トロンガーが地球に出現した際には、我を忘れて危険な命令をアスカに下し、コウダ副隊長から「我々は鉄砲玉じゃない」と反発されたこともある。

    焼結したりはしない


    ゴンドウ・キハチ参謀編集

    ゴンドウ参謀

    警務局を率いる参謀。やはりタカ派である。

    武装強化による地球防衛を主張し、電脳巨艦プロメテウス及びネオマキシマ砲の建造やF計画、人造ウルトラマンテラノイド建造を主導。また警務局の特務部隊としてブラックバスターを設立。その最期は壮絶なものであった。


    シイナ・サエコ参謀。編集

    情報局を率いる女性参謀。スフィアの命名者。

    イルマと同じくウルトラマンの秘密を知る立場であり、イルマを気遣っている。


    イルマ・メグミ参謀編集

    情報局所属の参謀。シイナ・サエコの部下。元GUTS隊長。

    劇場版ではスーパーGUTSやダイナのピンチにいてもたってもいられなくなり、専用のガッツウイングで戦線に参加した。

    その後、F計画を密かに再開させようとする動きがあることを察知し、その内容をヒビキ隊長に知らせている。


    ムナカタ・セイイチ編集

    西アジア支部ZEROの教官。元GUTS副隊長。

    シイナ参謀の要請で、ガッツウイングEX-Jを駆りネオジオモス戦に参戦した。


    ヤズミ・ジュン編集

    ガニメデ基地総合コンピューター機関のチーフ。元GUTS隊員。

    ミドリカワ・マイがオペレーターの先輩として深く尊敬している人物。


    キサラギ・ルイ博士編集

    科学研究局所属の科学者にして、電脳巨艦プロメテウスの開発最高責任者。

    劇場版ではモネラ星人に操られ、プロメテウスをデスフェイサーへと変貌させる。ダイナを倒した後にTPCの首脳会議の場に現れ「人類の完全なる抹殺」が目的だと伝えると、用済みとして解放された。

    「人間の不完全さ」をどうしても許すことが出来なかったことが、心を持たない兵器であるプロメテウス開発の切っ掛けとなったが、モネラ星人の侵略にあっても希望を捨てないススム少年に心動かされ、光となってティガ復活に貢献した。

    クイーンモネラ戦後はガニメデ基地科学局所属となり、基地にネオマキシマ砲を封印していたが、グランスフィア戦では最後の切り札として封印を解きスーパーGUTSに託した。


    フドウ・タケル編集

    訓練学校ZEROの生徒で、同期のアスカ・シンとは成績トップ争いを繰り広げるライバル関係にあった。

    スーパーGUTS入隊を目指していたがアスカが選出されたため叶わず、後に新型機のテストパイロットに選ばれるも機体が空中分解し、そのまま帰らぬ人となってしまったことが弟であるケンジの口から語られた。


    オオトモ博士編集

    生物工学研究所所属。

    怪獣を遺伝子改造し、人間の労働力にしようと考えていたが、倫理的な問題から研究を中止に追い込まれた。

    ヤマザキ・ヒロユキら賛同者と共にザリーナ地帯で研究を続けていたが、ネオザルスの暴走で死亡する。


    ヤマザキ・ヒロユキ編集

    オオトモ博士の信奉者。詳細はリンク先参照。


    フドウ・ケンジ編集

    フドウ・タケルの弟。テスト的に結成されたブラックバスター隊所属。

    クローンダイゲルンに苦戦するスーパーGUTSの前にガッツシャドーを駆って現れ、仲間が捕らわれて攻撃を躊躇するアスカに代わってダイゲルンを倒した。

    優秀な兄があっさりと死んでしまった絶望や、兄のライバルであったアスカを見返したいという気持ちから彼のミスを責めるが、ゾンボーグとの戦いではアスカと息の合ったコンビネーションを見せた。

    やがてアスカを認め、ある意味で自分のIFとも言えるヤマザキのあり方をみっともないと一蹴、事件の終結後はスーパーGUTSを目指すためにZEROに再入学した。

    後に組織の再編でネオスーパーGUTSのメンバーに選ばれている。

    なお、ゾンボーグの事件では一時的にダイナと融合しているが、これはゴンドウ参謀が光になってダイナと一つになった件やグリッターティガに似た現象と言えよう(どっちかというとこれに近い)。


    サエキ・レイカ編集

    機密保持などを担当するブラックバスターの隊長で、F計画主導者であるサエキの妹。

    人類を防衛するという情熱はゴンドウに負けず劣らずであり、過去に兄を失った背景からF計画に賛同した。

    しかし、心を持たないテラノイドはスフィアに乗っ取られてゼルガノイドに変貌してしまう結果に終わり、ガッツシャドーで出撃するも、部下は全滅してしまう。リョウをアスカの元に送り届けた後の動向は不明である。

    上述の理由があるとはいえ、兄と同様の過ちを犯してしまったのはあまりにも皮肉である。


    「なぜ計画に手を貸したのか」というリョウからの問いに吐露した「昔、大切な人を怪獣に殺されてな」というセリフは、ダイナ本編から2年後に公開された『THE FINAL ODYSSEY』での出来事を指しており、「大切な人」=「兄」というのは後付設定である。

    なお、少し勘違いされがちだが闇の巨人はあくまで間接的な形であり、兄を直接手にかけたのはシビトゾイガーなので「怪獣に殺された」というのは別に間違っていない。


    科警研の研究者ではない


    アスカ・カズマ編集

    アスカ・シンの父。プラズマ百式のテストパイロットだったが、ゼロドライブ航法の実験飛行により光の中へと消え、行方不明となった。

    自身が乗るプラズマ百式に対して、安全装置を省いてでもゼロドライブに全てを注力してほしいと主張するなど型破りで無鉄砲な変わり者だったが、「絶対に諦めない」姿は息子アスカにも大きな影響を残しており、今でもカズマを慕う人物は多い。


    ミシナ・マサミ教官編集

    アスカとフドウ兄弟の恩師の養成機関ZEROの教官で、カズマの同期だった。

    グラレーングランドーム付近に侵攻した際には、命令違反を承知で訓練生と共にガッツウイングゼロで援護に駆けつけている。

    ゼロドライブ計画にもたずさわっており、カズマが光に消えた時スノーホワイト改で随伴してその目撃者となっている。

    プラズマ百式が発見された後に、アスカを上層部に推薦してゼロドライブ計画再開の働きかけを行った。

    最終章のグランスフィアとの決戦で、コスモネットでの中継でダイナの正体を知りカズマへ呟いている。


    ダイモン・リュウゾウ班長編集

    月面基地ガロワの技術主任。

    ゼロドライブ計画ではプラズマ百式の整備を担当し、カズマが行方不明になった際には子供の頃のアスカにその事を伝えており、これが初めての出会いだった(アスカはその時の事をしばらく思い出せなかった)。

    やがてプラズマ百式のテストパイロットとして成長したアスカが現れた際には、乗りこなせないアスカを厳しく叱咤して成功のきっかけを作るが、内心ではカズマの件もあり帰って来られなくなるのではないか、という恐れも抱いており、1度はアスカを計画から下ろそうと考える。

    しかし、突如太陽系に飛来してきた彗星の破砕に半ば強引に志願したアスカの熱意に負け、プラズマ百式にファイナルメガランチャーを搭載して送り出した。


    ウルトラマンサーガ(時代設定2032年頃)編集

    TPC(サーガ版)

    ヒビキ・ゴウスケ総監編集

    TPC警務局隊員、訓練学校ZEROの教官、スーパーGUTS隊長などを経て(恐らく3代目の)総監となる。


    コウダ・トシユキ編集

    参謀。宇宙開発局所属。元スーパーGUTS副隊長。


    古代に蘇る巨人(時代設定2038年)編集

    マドカ・ヒカリ隊員編集

    局員。火星生まれ。

    マドカ・ダイゴとマドカ(ヤナセ)・レナの長女で、マドカ・ツバサの姉。ヤナセ・オミ技官の外孫。


    主なメカ編集

    イルマ専用ガッツウイング(ガッツウイング改)編集

    GUTS解散後にTPC情報局参謀となったイルマ・メグミの専用機として強化されたガッツウイング1号

    カラーリングは白を基調としたものとなっている。

    クイーンモネラとの戦いで登場しており、スーパーGUTSと共闘した。


    ガッツウイングゼロ編集

    訓練機で、演習モードと実戦モードに切り替えることが出来る。

    外見はガッツウイング1号と同じ。

    グラレーンに苦戦するガッツイーグルγ号の援護にミシナ教官たちと訓練生が命令違反承知で駆けつけている。


    ガッツイーグル編集

    リンク先を参照。


    クラーコフNF-3000編集

    リンク先を参照。


    赤外線式自動地雷編集

    マキーナ戦で初登場した自動攻撃用小型砲台。敵の動きを感知して自動的に砲撃を開始する。その為、付近に人間や宇宙人がいても敵認識すると攻撃してしまう。設置式なので、怪獣の出現予測地点や活動を停止している怪獣の周囲に展開される。ゴルザ(強化)やジョバリエゴルドラスとの大規模戦闘でも動員されている。地雷というよりトーチカだが、見た目はセントリーガンその物。


    TPC宇宙艇編集

    月面基地ガロワなどの宇宙空間で運用されている垂直離陸機能を持つ飛行艇。地球でも飛行が可能で、二門のロケット砲を装備している。通常色はピーパーやドルファー202を思わせるオレンジだが、ハヤテ隊長専用機はGUTSの隊員服を思わせるカラーリング、木星の衛星ガニメデに配備されたコスモアタッカー隊専用機はグレーとなっている。


    中型戦車編集

    TPCのマークがデザインされた中型戦車。第28話でジョバリエ排除の為に出動した。

    また、ネオフロンティア時代には装甲戦車やテライ式熱線砲車が配備されている。


    TPC1編集

    垂直離陸機能を搭載した航空機で要人の輸送に用いられる。


    ゴッドアイズ編集

    衛星とリンクして情報を伝達する役割を持つ無人偵察機。

    後述するフィンチはレドームという形でこのゴッドアイズを搭載している。


    フィンチ編集

    レドームを装備した探査機で、クリッターの巣の調査を行なっていた所、乗員たちを餌と認識したクリッターの大群に捕食されて消息を絶った。


    マグナス1/グラバス2編集

    反時空界エネルギー照射装置を搭載した特殊車両で、第36話ではゴルドラスの能力で発生した時空界を消滅させる為に出動した。


    りゅうぐう/かいれい編集

    主に海洋調査の為に利用される潜水艇と調査船。


    プラズマ百式編集

    秒速30万kmでの航行を可能とするゼロドライブを搭載した実験機で、非常にシンプルなデザインをしている。

    かつてはアスカ・シンの父であるカズマがテストパイロットであったが、実験飛行中に消息を絶ち、機体のみが冥王星で回収された。本来は非武装だが、アスカが搭乗した際には主翼にファイナルメガランチャーが新たに装備された。


    パッションレッド編集

    南米支部に配備された戦闘機。

    小説版「未来へのゼロドライブ」の設定によればゴンドウ参謀直轄の部隊とされている為、優秀な部隊である事には違いないと思われるが、テレビ版と小説版共にあまり活躍できずに終わる。


    外部リンク編集


    関連項目編集

    ウルトラマンティガ ウルトラマンダイナ GUTS スーパーGUTS

    ネオフロンティアスペース 防衛チーム


    TPU:関連は不明だが、シズマ・ミツクニの出生的に意識されたネーミングである可能性がある。

    関連記事

    親記事

    ネオフロンティアスペース ねおふろんてぃあすぺーす

    子記事

    pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

    pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53833

    コメント

    問題を報告

    0/3000

    編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
    問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

    報告を送信しました

    見出し単位で編集できるようになりました