2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

概要

TPCがネオマキシマ航法の次世代航法ゼロドライブ航法(宇宙を「秒速30万km=光の速さ」で飛ぶ)のために開発した実験機の第2号。
アスカ・シンの父親・アスカ・カズマがパイロットを務めていたが、10年前臨界速度を突破したところでカズマと共に行方不明となっていた。
その後、冥王星付近で機体のみが発見され、衛星基地ガロワに保存。ゼロドライブ計画の再興のためにアスカがパイロットを務めることとなる。

余計なものは省き、ゼロドライブに全てを注力してほしいというカズマの意向で安全装置の類がなく、ゼロドライブ使用時のGは強靭な精神がなければ気絶してしまうほどであった。
また武装もないがファイナルメガランチャーを搭載することができ、地球に接近する彗星迎撃のために使われた。

アスカは当初、ゼロドライブのGに耐えきれず何度も気絶してしまうが、ダイモンからのなぜ飛ぶのかという問いの答えを見いだし克服した。 
その後、太陽系に接近する彗星を迎撃するためにファイナルメガランチャーを搭載して出撃、しかしガイガレードの攻撃を受けて損傷し、行動不能となった。
その後、アスカと機体は迎えに来たスーパーGUTSガッツイーグルによって回収された。
また、未来へのゼロドライブでは、このときの無断出撃については警務局がプロメテウス強奪事件の事後処理に追われていたこともあり、功罪の面からみてお咎めなしという通達がされたという

搭乗した際のテスト成功によりゼロドライブ計画は飛躍的に進展した。

そして2033年、ユミムラ・リョウによる後継機のプラズマ百式マークVのゼロドライブ実験によりアスカとの再会を果たした。

関連項目

TPC
ウルトラマンダイナ
アスカ・シン アスカ・カズマ ユミムラ・リョウ

関連記事

親記事

TPC てぃーぴーしー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 570

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました