ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クモカンスの編集履歴

2021-06-29 21:44:55 バージョン

クモカンス

くもかんす

クモカンスとは、『超電子バイオマン』に登場するメカジャイガンの一体である。

メカグモ「人間ども!我々の言う事を聞け!」


登場話:第27話「クモ地獄の女戦士」


概要

新帝国ギアドクターマンが侵略用に生み出した巨大ロボメカジャイガンの一体。銀色の四足歩行のクモのようなロボットで、口から吐く高分子結晶体の糸で人間を一瞬にして絡め捕るメカグモ、口から吐く糸や頭部のミサイルを戦力とする。高分子結晶体から成る糸は人間には絶対に切断することはできない。


とある村に君臨してメカグモをばら撒き、「お蜘蛛様」ことメカグモを介して村人に命令を出し、逆らったり逃亡したりする者を糸で絡め取る恐怖統治を行い、メカグモによる人類支配の実験をファラ主導で行っていた。


活躍

ある村にて着々と恐怖統治を行った後、ドクターマンの命令を受けて東京へ出撃。しかしジュンひかるの活躍でメカグモをコントロールするコンピュータを破壊されて村の支配を破られ、バイオマンにメッツラーを退けられるとファラの指示でバイオロボと激突。


空中に逆さでぶら下がった状態でバイオロボを頭部からのミサイルで攻撃し、口からの糸で拘束。そのまま電撃を流して攻撃し、バイオミサイルも躱してみせるが、スーパーミサイルでぶら下がっている糸を斬られ、最期はスーパーメーザー・スーパーフラッシュとストレートフラッシュの連撃を前に爆散した。


余談

両腕を伸ばした造形は次回作ギョダーイに活かされることとなる。


作中で村人を脅迫していたメカグモのCVは不明。また、書籍では「メカグモ」と表記されているが、作中では「メカクモ」と呼ばれている。


脚の部分はクラゲカンスに流用された。


この回のロケは伊豆シャボテン公園にて行われており、ギアのアジトが高原竜の像の中にある設定。


関連タグ

超電子バイオマン 新帝国ギア メカジャイガン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました