概要
平成28年(2016年)に施行。8月11日にあたる。海の日以来20年ぶりの日本の祝日であり、また戦後初の8月の祝日でもある。明確な理由は明らかにされていないが、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という事で制定された。
とはいえ、「海の日があるのに山の日が無いのは問題だろ」と登山愛好者や山岳関係者から意見があったのは確かで、その後超党派の議員連盟が制定に動いたという経緯である。
で、お盆の時期で休みやすくできるとして、最初は8月12日に制定しようとしたのだが、この日は日本航空123便墜落事故が発生した日、しかも御巣鷹山に墜落したことも有り、事故の遺族や群馬県から「事故を祝うことになる」と待ったがかかったため、1日ずらして8月11日に制定された。
海の日と違い、ハッピーマンデー対象の祝日ではないため、山の日が日曜日の場合は振替休日となる。
余談ではあるが、戦前に大正天皇の誕生日である8月31日が天長節(天皇誕生日)となり祝日であった。山の日が8月初の祝日と誤解されるが、正しくは2回目である。
関連タグ
青羽ここな-登山のマンガ&アニメヤマノススメの登場人物でこの日が誕生日。
緑風ふわり-この日に因んだ誕生日になっている。
きのこの山-山繋がりなのでこの日を「きのこの山の日」として記念日登録している(ちなみに「たけのこの里の日」は「さ(3)と(10)」と言う事で3月10日)。