「考えたことは無いか、死神を導く蝶の名に、なぜ地獄とついているのかを!」
概要
週刊少年ジャンプ2021年の36・37合併号にて掲載された、BLEACHの読み切り作品。
再度言おう、読み切り作品。
内容は、これまで本編ではほとんど語られず、劇場版で語られてきた地獄について触れられた話であり、『死神が死後どうなるのか。』という、読者の疑問についての解答が与えられた話。
……誰もが思った。これもう、実質的な新章開幕じゃない?。
あらすじ
尸魂界では、『魂葬礼祭』という儀式が行われようとしていた。
それは、護廷十三隊の隊長を務めた死神が戦死した際に十二年おきに行われる儀式であり、各隊長だけが参列を許された古いしきたり。
大戦によって戦死した、山本元柳斎重國、卯ノ花烈、そして浮竹十四郎の三人の儀式が行われ、黒崎一護は阿散井恋次によってかつて関係のあった浮竹の儀式への参列に誘われる。
そして、護廷十三隊の各副隊長たちに合流した一護であったが、そこにかつて戦い死んだはずの破面、ザエルアポロ・グランツが現れる。
本編ネタバレ
かつて尸魂界の貴族が使っていた言葉に、『霊威』と言う単語がある。
それは、霊子に宿る霊圧の濃度を指す単位であり、護廷十三隊の一般隊士では二十等霊威、副隊長で五等から四等、そして、隊長になると三等以上の霊威を持つとされる。
そして、死神の肉体は霊子で構成されており、死ねばいずれ肉体は霊子として分解されて尸魂界の大地に還元されるが、三等以上の霊威を持った霊子は、霊圧濃度が高すぎて尸魂界の大地に還元することができない。
その為、その霊子を尸魂界に還元するために、魂葬礼祭という儀式を行われているのだが、実はこの魂葬礼祭には裏の目的があった。
それは、死んだ隊長たちを地獄に堕とすという事。
実は、三等以上の霊威を持った霊子は、どうやっても尸魂界の大地に還元することはできず、強すぎる霊子を尸魂界にも現世にも放出することはできない。
そこで、残った地獄の世界へと、その霊子を送り込むこと。それこそがこの魂葬礼祭の真の目的であった。