概要
CV:榎本充希子
人物
毛利探偵事務所と同テナント1階にある喫茶店「ポアロ」で働いている。 23歳。
江戸川コナンや毛利小五郎をはじめとしたレギュラー陣も度々食事をしに行くので面識、交流がある。
アニメからの逆輸入キャラであり、アニメでは初期の方から名前無しで出演をしていた。
途中から梓と名前が付き、後に声優の榎本充希子氏からの由来で「榎本梓」という名が付いた。
コミック初登場は、43巻の「忘れられた携帯電話」で毛利小五郎に依頼をしている。
その後も喫茶ポアロに来る小五郎の暇を見て(基本態度に出てしまいそれに気付いた小五郎が聞くパターンもある)常連客でいつも父親と一緒に来る男の子の捜索をお願いしたり、お兄さんの事件を解決してもらったりとお店以外でもお世話になっている。
ダジャレが好きな5歳上の兄「杉人」がいて、度々お土産を貰い受け梓の家には兄からのお土産が多くある。
兄が事件に巻き込まれた際には、兄の無実を信じるあまり犯人に利用され、刑事を撒いてまで一人で兄が待つ場所へ行った。無事兄とは会えたがそこに犯人もおりスタンガンで気絶させられた。ギリギリの所で刑事に助けられたが、その後に撒いた事を怒られた。
その事件がきっかけで梓が作る特製パスタが刑事の中で人気になった。
ポアロに寄り付く猫に大尉と名付け、餌を上げたりと可愛がっており、飼い主が見つからず飼うことになった。その直後に飼い主が見つかり飼い主の元へ帰ったが、飼い主が猫アレルギーの為にグルッと回って梓の元に戻ってきたので、正式に大尉の飼い主になる。
飼い主を見つける際に大尉と一緒に撮った写真が情報誌に載り【美人店員】と書かれ喜んでいたがコナンに「こういうのは多少大袈裟に書く」と言われてしまい目が点になりながらも同意する。
鈴木園子がバンドを組もうとした時に、仲間が足りず女子高生バンドに誘われた。女子高生じゃないのにその中に混ざったらマズイと困惑したが、園子曰くロリ顔だから大丈夫だそう。
榎本梓が知らない所で組織のベルモットが梓に変装し、安室透(バーボン)と共に毛利蘭や江戸川コナンの前に現れた事があり、コナンは直ぐに見破ったが蘭にもバレ、本物の梓にポアロで聞いた際には「知らない」とその場にいた事を否定した。
スピンオフ作品のゼロの日常ではレギュラー的な存在で、登場回数は本作より多い。
本作で登場回数が多く、スピンオフの主役になっている安室の潜入先である為、安室が勤務時に登場する事が多く、ゼロの日常では栗山緑との仲も描かれた。仲良く一緒にラーメン屋にいるシーンや、表紙にはショッピングしてる様子も描かれているので、友好関係である事がわかる。
安室と共にポアロのメニューの為に食事に行ったり、買い出しをしたり、出張したり、小学校で料理を教えたりと外でもポアロの店員らしいシーンが多い。
初期から度々登場しており、アニメ初登場時から外見のマイナーチェンジが激しい。
原作とスピンオフはコチラの髪型に落ち着いたようだ。
アニメは原作中期のロングのまま。
FILE1077
以下はFILE1077のネタバレを含みます。
原作では怪盗キッドのファンであること、「月下の給仕人」というハンドルネームでブログもやっていることが明かされた。
関連タグ
名探偵コナン 喫茶ポアロ 安室透 江戸川コナン 毛利蘭 毛利小五郎 鈴木園子 大尉 栗山緑 ベルモット
関連イラスト