概要
2019年(平成31年)4月1日に自由党に所属していた山本太郎が国民民主党と自由党の合流によって1人で立ち上げた政党。
彼が独自の政党を立ち上げた理由は既存の与党や野党を信用できない支持層を上手く拾い上げる事が主な要因であり、安倍政権に対する不信感を持つ人をしっかりと受け入れられる政治が必要なのを述べた事が主な要因だった。
参院選では告示前に10人の候補を擁立、東京選挙区には野原義正を擁立し、山本自身は比例区に鞍替え。
更に比例区に鞍替えした後、重度の障害を持つ候補者2人を特別枠に置き、本人は3番目当選を目指していた。
参院選では山本太郎自身は落選したが、政党得票数では2%を超え、政党要件を満たしたのでれいわ新選組は正式に政党となり、彼自身は最多得票を得た。
また、山本太郎自身は今後の衆院選で出馬する噂もあるといわれている。
その影響からか次期衆院選に備えて何人か擁立に動いている他、コロナウイルス騒ぎが起きるまでは全国行脚していた。
余談だが、2019年の参院選で重度の障碍者を持つ、木村英子や舩後靖彦が当選してから国会のバリアフリー対応を進める要因になっている。
主な政策としてTPPや日米貿易協定などの自由貿易協定の反対、消費税廃止、奨学金返済義務の廃止(給付型奨学金制度の新設)、反緊縮等を中心に掲げており、反グローバリズムの強い政党となっている。
しかし、一部の立憲支持者からはそれらの政策を理由にれいわや山本太郎を叩く行動が目立っている。
特に消費税に関しての論争では消費税廃止を頑なに拒む立憲執行部とコア支持者との対立が際立っている。
又、安住淳が木村英子に対する失礼な行動からもれいわと立憲コア支持者と立憲執行部の対立がより際立っている。
しかし、彼が消費税廃止を掲げた影響は自民執行部と立憲執行部以外の議員の大半に影響を与える要因になった。
主な国会議員
党首
- 山本太郎
参院議員
- 船後靖彦
- 木村英子
主な衆議院擁立予定者
※現在、衆議院議員はいないので主な予定者について掲載する。