鉄道将校
鉄道将校 通称:RillWay
主のオリジナル設定 きかんしゃトーマス擬人化軍隊版
ソドー党の将校の話
機関車を動かすのにエンジニアとして海兵が適用された。
船などの機械技術の操縦を得意としていたから。
のち海、陸、がひとつの軍が統帥することとなった。
イギリス自国、加盟国はすべての軍を鉄道軍としてまとめられた。
最高指揮官
総裁一名まで
4将
大将4名まで(ビック・フォーの名のもとに4名)
4佐
准佐上級大尉に値する階級。ここでは少佐推薦者を表す。
4尉
下士官
准尉少尉推薦者で実質的階級は曹長と変わらないがコート着用が許される。(準将校)
兵長
兵
上級乗務員
1級乗務員
2級乗務員:雑用
仮乗務員(3級乗務員):雑用
軍階級なのは鉄道は上からの命令は絶対であると言うことから
主に使われた機関車
アイルランドの機関車
主な人物
鉄道学園RRダブルアール
通称:鉄道商高。
鉄道将校の学園版
国立の鉄道専門の学園
もとは軍学校だったのを学校としたところで敷地内には線路があり、貨物線と直結している。
学校はイギリスのカーディフとリバプール、エディンバラ、クロヴァンズ・ゲートの
4か所にある。
国立学校で昼間部と夜間部、通信制、専門大学部がある(2年制と4年制がある)
基本全寮制で学校付近に住んでいる生徒は自宅から通勤もできる。
寮は4人制で一部屋に4つの個室とリビングがある。男女合同OK。
クラスはG(GWR),L(LMS),N(LNER),S(SR)の4クラス
舞台はクロヴァンズ・ゲートの学校の生徒(ほとんどがO型)
主な人物
トーマス(アウトドア部;幽霊部員・生徒会庶務)
パーシー(文学部・生徒会庶務)
トビー(剣道部・生徒会庶務)
デイジー(生徒会長)年上
メイビス(生徒会書記)
ウィルバート(図書委員)年上
ヘンリエッタ(水泳部)
アニー(サバイバルゲーム部)
クララベル(サバイバルゲーム部)
ロージー(帰宅部・アウトドア部;幽霊部員)
ディーゼル(現状帰宅部:元ボクシング部)
リリー・パケット(射撃部)
シャルロット・ダルタニアン(フェンシング部)
オールド・スロー・コーチ(担任)
など
人の名前にたびたび機関車の名前が起用されています。