解説
「少将」とは、もともとは律令制における官位の一つ。
転じて軍隊の階級の一つとなる。
「将官」に区分され、中将の下、大佐または准将の上に位置する。
将官のなかでは、最下級、又は准将がある場合には下から2番目の階級となる。
英語での呼称は、陸軍:major general(メイジャー ジェネラル)、海軍:rear admiral(リア アドミラル)となる。
北大西洋条約機構の階級符号(NATO階級階級符号)では、OF-7に相当する。
陸軍では主に師団長(准将が無い陸軍では旅団長)、陸軍省各局長等を務める。
海軍では主に小規模な艦隊や戦隊の司令官、海軍省各局長等を務める。
空軍では主に航空団司令官等を務める。
海軍少将以上は、軍艦に乗艦すると将官旗を掲げる。
自衛隊では、陸将補・海将補・空将補が少将にあたる。
実在の「少将」
日本
閑院宮春仁王 - 皇族少将
アメリカ
カーチス・ルメイ(ルメイ) - 陸軍⇒空軍。戦略爆撃の専門家で、東京大空襲を初めとする日本の焦土化作戦を立案した。口癖は、戦争・紛争になった際に発せられる「〇〇を石器時代に戻してやる」である。最終階級は空軍移籍後の空軍大将で空軍参謀総長にもなった。
ジェームズ・ギャビン - 生粋の空挺部隊指揮官として、当時のアメリカ軍では異例の37歳で陸軍少将になった。最終階級は陸軍中将。
アレクサンダー・ヴァンデグリフト - 少将時代に第1海兵師団を率いてガダルカナル島で日本軍と死闘を繰り広げたことで有名な人。最終階級は海兵隊大将で海兵隊総司令官にもなった。
創作物における主な階級が「少将」の人物(五十音順)
あ行
か行
- カービー将軍(コマンドー)
- 片瀬帯刀(コードギアス反逆のルルーシュ)
- キシリア・ザビ(機動戦士ガンダム)
- ギニアス・サハリン(機動戦士ガンダム第08MS小隊)
- クラウ・クロム伝説の勇者の伝説)
- グレムト・ゲール(宇宙戦艦ヤマト2199)
- コンスコン(機動戦士ガンダム)
さ行
た行
- Tボーン
- 橘友雅(遙かなる時空の中で)※近衛少将初登場が少将
- チュン・ウー・チェン(銀河英雄伝説)
- 堂島凛(セブンスドラゴン2020)※「セブンスドラゴン2020-Ⅱ」では陸将補(自衛隊での少将)となる
- トレヴァー・マロニー(ストライクウィッチーズ)※少将であった時期がある
は行
- 柊征志郎(終わりのセラフ)
- 柊深夜(終わりのセラフ)
- ヒナ(ONEPIECE)※「2年後」に少将となる
- フョードル・パトリチェフ銀河英雄伝説※最終階級が少将
- ベルホルト・グレゴール(戦場のヴァルキュリア)
や行
- ユーリ・ケラーネ(機動戦士ガンダム第08MS小隊)
- ユーリー・ハスラー(機動戦士ガンダム0083STARDUSTMEMORY)
- ヨラン・ペールゼン(装甲騎兵ボトムズ)※OVA「野望のルーツ」「ペールゼン・ファイルズ」「ザ・ラストレッドショルダー」に登場
ら行
わ行
- ワッケイン(機動戦士ガンダム)「機動戦士ガンダム THE ORIGIN:機動戦士ガンダムTHEORIGIN」では少将
関連リンク
関連タグ
大元帥 | 元帥 | |||||||
士官(将校) | 将官 | 上級大将 | 大将 | 中将 | 少将 | 准将 | ||
〃 | 佐官 | 代将 | 上級大佐 | 大佐 | 中佐 | 少佐 | 准佐 | |
〃 | 尉官 | 上級大尉 | 大尉 | 中尉 | 少尉 | |||
准士官 | 准尉 | 特務曹長 | 兵曹長 | |||||
下士官 | 曹長 | 軍曹 | 伍長 | |||||
兵 | 兵長 | 上等兵 | 一等兵 | 二等兵 |