ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:大塚明夫

概要

南部ガリア方面侵攻部隊指揮官 / 少将 / 36歳 / 身長181cm / 体重82kg

帝国に併合された小王国フィラルドの将軍で、祖国の復興と独立を目指してフィラルド独立を約束したマクシミリアンの幕下に加わる。

ガリア戦役においては南部方面軍を指揮し、開戦直後より素早く侵攻しガリア軍を圧倒、開戦から一ヶ月で南部の主要都市であるユエル市を中心に南部の多くを占領、天然の要害クローデンに補給基地を設けて安定した戦局を展開する。

しかし、河川の多い南部は大部隊の渡河可能な橋梁が少なく、進軍速度の低下が否めないことに加え、南部にはガッセナール家が所有するガッセナール城があり、森林・丘陵に囲まれ強固な防御力を持つこの城に苦戦する。

また、ガリア軍の主力と対峙する中部方面軍の支援も受け持っており、ガッセナール城を含め、北部・中部ほど大部隊を動因できない状況を懸念している。

ガリア戦役も中期に入り、ガリア軍が徐々に中部方面軍を押し返すようになると、ガリア軍は南部への進軍を決定、クルト・アーヴィング率いる422部隊と正規軍がユエル市を奪還。ウェルキン・ギュンター率いる第七小隊がクローデン補給基地を襲撃しイェーガー自身、愛用の重戦車ヴォルフに搭乗して迎撃するも破れ補給基地を破棄して北部ヘと撤退する。

以降最前線からは一線を引いていたものの、マクシミリアンが陸上戦艦マーモッドを以ってガリア公国首都ランドグリーズを強襲する際に護衛部隊として出撃。ヴォルフに特殊装甲を装備し、弱点のラジエーターも防護したケーニヒヴォルフを以ってヴァーゼル橋にて追撃する部隊を迎撃するも、再び第七小隊に敗れる。

祖国の復興と独立をマクシミリアンに賭け、軍事力こそが国を守る力だと思いマクシミリアンに仕えたが、祖国の為に立ち上がる義勇軍を見て故郷や仲間を慈しむ気持ち、その心こそが国を守る力だと気づかされ、一人帝国軍を後にする。

優れた戦略眼を持ち、マクシミリアンからも厚い信任を寄せられている。

また、ベルホルト・グレゴールとは過去に一戦交えたこともある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • もう一つの未来

    とある同人誌から思いついたss 注意 この作品は二次創作です、キャラに多少のズレがあります ガリア軍の捕虜となったセルベリア、ヴァルキリアの力を使い ダモン諸共自爆しようとするが・・・ ↓重要 セルベリアはマキシミリアンがイェーガを信頼していることを知る為 二度ほど体を重ねている
  • 俺が義勇軍の小隊長に選ばれるのはまちがっている。

    俺が義勇軍の小隊長に選ばれるのはまちがっている。 2

    遅くなりましたー! フローチャートを組ながらやってたら フローチャート自体が消えたりできつかったです。 長くなって面白味もないですが、楽しんでくれる人がいるのを願っています ※6/20にガリア『公国』なのに『王国』表記をしてることに気付いてあちこち修正しました。まだ残ってるかもしれませんが取り敢えず見えるところはできましたので今後このようなことがないように努力します
    16,529文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ラディ・イェーガー
4
編集履歴
ラディ・イェーガー
4
編集履歴