ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

皇太子の編集履歴

2012-01-13 12:11:10 バージョン

皇太子

こうたいし

皇位継承順位第一位の皇子。「王太子」についてもここで語る。法定推定相続人。

日本


日本国においては、今上天皇の長子がこれに当たる。現在では徳仁親王殿下東宮とも呼称される。



ヨーロッパ


皇帝の長子(男子が産まれなかった場合には皇帝の弟)がこれに当たる。


あくまでも「皇帝の長子」が「皇太子」であり、帝政国家が潰えた現在の欧州に「皇太子」は存在しない。国王の長子は「王太子」と呼称するのが適当。マスメディアでは特にイギリスのチャールズ王太子を「チャールズ皇太子」と表記する場合が多いが、1948年に時のイギリス国王ジョージ6世がインド皇帝位を手放してからはイギリス王は「王位」しか保持していない。(イギリス王はカナダオーストラリアニュージーランドなど、旧植民地国家の内のいくつかの国家の王位を保持している。英連邦王国を参照。)


また、欧州においては皇太子あるいは王太子に自国の歴史と関連深い称号を授けられるのが一般的であり、

  • イギリス王太子は「ウェールズ大公(プリンス・オブ・ウェールズ)」
  • スペイン王太子は「アストゥリアス公」
  • オランダ王太子は「オラニエ公」
  • ベルギー王太子は「ブラバント公」
  • 神聖ローマ皇太子は「ローマ人の王」
  • フランス王太子は「ドーファン」
  • ロシア皇太子は「ツェサレーヴィチ」

などがある。



「大公」「公」「侯」「伯」の法定推定相続人


神聖ローマ帝国諸侯が独立したルクセンブルク大公国リヒテンシュタイン侯国、境遇は少々違うがモナコ公国では、現在でも諸侯の称号である「大公」「公」「侯」を君主の称号としている。

これらの国家や、そもそもの諸侯における法定推定相続人は総称してエルププリンツ(Erbprinz)と呼ばれ、日本語では「公世子」「侯世子」「伯世子」などと表記される。


関連

王族 王国 帝国 公国

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました