こっくりさん
こっくりさん
概要
民間で行われる占いの一種。「こっくり」と呼ばれる憑依霊を呼びだし、特殊な方法によってその神託を得るというもの。
こっくりは通常キツネのような動物霊といわれ『狐狗狸(こっくり)』とも書かれるが、これは当て字で、起源は定かでない。
(が、後に示す個人ページによると、三脚の台を倒す形式の降霊術を、ものを倒す擬音の「こくり」と呼び始めたことからではという説あり)
江戸時代中期ごろにキツネの神霊にうかがいをたてることが大都市域の民衆のあいだに広まったといわれている。明治期以降は海外の交霊術とも習合し現在の形式が確立した。紛失物の捜索、取引の当否から私的な相談ごとに至るまで、霊への質問内容はさまざまである。
方法
その紙の上に十円玉を置いて、参加者全員がその十円玉の上に人差し指をのせる。
そして「こっくりさん、こっくりさん、おいでください」と唱えると、やがて勝手に十円玉が動き、こっくりさんが何でも質問に答えてくれる(といわれている)。
ただし、途中で十円玉から手を離してしまったり、こっくりさんを怒らせてしまったり、最後に「こっくりさん、ありがとうございました。お離れください」と言うのを忘れると、こっくりさんは帰ってくれず、参加者は霊に取り憑かれてしまうという。
また、一人でこっくりさんを行った場合には、人格が豹変してしまい、自殺を図ったり人を殺そうとしたりすることがあるという。
ならば集団でやればいいのか?と言うと、必ずしもそうとも言い難い。1989年11月、福岡県中間市中間中学校において、中学生が集団で放心状態になった事件が実際に発生している。
注意点
結局のところ自分達の潜在意識等で動かしているのが真相。信じていない人同士だと動かないらしい。
上記の事件もあるため、オカルトを信じやすかったり、精神疾患のある人が行うことはお勧めできない。
関連タグ
テーブル・ターニング オートマティスム ウィジャボード 自動筆記
ウィジャボード - コックリさんの元ネタ。五十音の代わりにアルファベットが書かれている他はほぼ同じ。違いはボードによって"Hello"や"Goodbye"の表記がある点。
関連作品
- うらら迷路帖:同作内の巽紺が得意とする占術。実際にお狐様を呼び出してしまう描写もあり。
- 繰繰れ!コックリさん
- 妖怪ウォッチシャドウサイド:イナリがこっくりさんでの呼びかけに応えて姿を現している。