概要
人間の5本の指のうち、内側から2番目にある指。医学用語では「第二指」と呼ぶ。親指と中指の間にある。
人や物を指し示すときに、この指を伸ばし他の指を折り曲げて使うことから名付けられた。
そのことから人差し指を立てる行為は、数字の「1」を意味することがある。
人差し指を立てた状態で唇に縦に当てると「静かに」という意味がある。
素手で魔法やビームを放つ際にもよく使われる。
銃の引き金を引くのにも用いられるが、安全上射撃時以外は指をかけるなと軍隊でも警察でもうるさく言われる。意図せず力をかけると発砲してしまうため。
関連タグ
指先 指差し 指鉄砲 つんつん しーっ 内緒 ナイショ 指を咥える 指しゃぶり 指チュパ
指差し確認 指招き 唇に指/口に手 指笑顔 カンチョー ゆびをふる E.T.