概要
人体という表現は主に医学、解剖学、生理学、生物学、工学、美術などの分野で使われる。
どの絵を描く場合でも言えることであるが、生物、および生物的な構造を持つ絵を描く場合、これら人体の働きや位置、動きなどを理解することで、その知識を絵に応用することができる。
人体の分類
体 肉体 全身 半身 上半身 下半身 手足
頭 頭部 顔 顔面 首
肩 腋 腕 肘/ひじ 手首 手 指 爪
胴 胴体 胸 乳首 背中 お腹 腹 へそ 脇
腰 股間 股 尻 生殖器 男性器 女性器
脚 ふともも/太腿 膝 ひかがみ 脛/すね 足 足首 爪先 踵/かかと
器官 体内 臓器 内臓 筋肉 骨 脂肪 血/血液
皮膚 肌 毛 体毛 髪 皺 ほくろ/ホクロ あざ/痣