ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

孤電の術士の編集履歴

2022-01-24 22:02:13 バージョン

孤電の術士

あーくめいじ

孤電の術士とは、「ゴブリンスレイヤー」外伝作品である「イヤーワン」の登場人物である。

『無理や無茶をして勝てるなら、誰だって苦労はしないよ』


概要

ゴブリンスレイヤーの外伝である『イヤーワン』2巻に登場した只人の女性魔術師。

くすんだ金髪眼鏡をかけ、豊満な肉体に継ぎ接ぎだらけのローブを纏っている魔術師然とした人物で、辺境の街の外れにあるあばら家に住んでいる。


人物

中性的な口調で、蜥蜴人に師事していたせいか、かなり言い回しが回りくどく、どことなく蜥蜴僧侶に似た語り方をする。街の冒険者からは偏屈な人物として知られている。

林檎酒が好物なのか、彼女を紹介した魔女が手土産に持って行くことを勧めており、実際に飲酒している事が多い。

必要とあらばゴブリンの血を用いた臭い消しもためらわず、普通なら当たり前だと流してしまうような些細なことでも追求する。彼女の依頼に同行する中で、ゴブリンスレイヤーはゴブリンに関する多くの知識を身に付け、考え方にも影響を受けることになった。


能力

様々な絵の描かれた札の束を魔術に用いる。かつては蜥蜴人に師事して様々な魔術を身に付けたようで、ゴブリンスレイヤーは自分よりもかなり高いレベルにあると見ている。


活躍

《界渡り(プレインズウォーカー)》と呼ばれる、神々の盤である四方世界の外へ至る存在になることを目指しており、その鍵である《灯(スパーク)》を探し求めていたところ、ゴブリンスレイヤーがゴブリンの巣で手に入れた《灯》を宿す指輪を持ち込んだことで知り合う。

その指輪を譲るよう頼み込んだ彼女に対し、ゴブリンスレイヤーが求めた報酬が「ゴブリンを殺すのに役立つもの」であったため、想定外のことに爆笑する。その後、ギルドから依頼されていた怪物辞典のゴブリンの項を改訂するためと称してゴブリン退治とそれに同行する自身の護衛を依頼し、そこで得られる情報を真っ先に提供することを提案、何度もゴブリンスレイヤーと行動を共にすることになる。

一方、関係を誤解して嫉妬していた牛飼娘に対してはそのような関係ではないと謝罪し、彼は話せばちゃんと通じる相手だと伝えた。牛飼娘にはそれ以上の印象は残っていないが、ゴブリンスレイヤーと牛飼娘の関係に少なくない影響を与えている。

最後の依頼では、ゴブリンスレイヤーと共に《界渡り》に至るための場所である暗黒の塔へ向かう。無限に湧くゴブリンをゴブリンスレイヤーが殺し、扉の鍵であるこの世ならざる立体を彼女が解き明かすという分担で塔を登り続け、数多のゴブリンを殺した末、遂に屋上へと辿り着く。そこで彼女は、ゴブリンスレイヤーに謝辞を述べると共に、彼が小鬼を殺す者であることを肯定し、《灯》が消えた《呼気》の指輪と小屋に残されたものを報酬とすることを告げ、虚空に身を躍らせて姿を消した。


時系列としては後の話になる本編には登場していないものの、ゴブリンスレイヤーからは時折、彼女の受け売りとも取れる発言が出て来ることもあり、その与えた影響の大きさから彼にとってある意味「先生」に次ぐ第二の師であるとも見ることが出来る。

なお、彼女がゴブリンスレイヤーに支払った報酬の中には《転移》の巻物がある。そして妖精弓手トラウマであるところの“臭い消しの洗礼”の元凶でもある。


関連タグ

ゴブリンスレイヤー 魔術師 プレインズウォーカー

小鬼を殺す者 牛飼娘

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました