概要
騎士団の中でも神殿を守る「神殿騎士」に所属する女性騎士。
弱冠18歳にして周囲を纏め上げるカリスマを持っており、本人も生真面目な性格で騎士団の理想を世界に広めることを正義と疑わない。
あまりにも生真面目すぎて、進む方向を誤れば途端に危険人物になってしまう好例。
「理想は過ぎると毒になる」とはよく言ったもの。
キャッシュ編では、七大驚異の征服を掲げるがレオンに利用される形となり、ルートによっては途中で見捨てられる。
あるいは、七大驚異の力に魅了されかけた所を、キャッシュの指摘により、考えもしなかった七大驚異の凶悪な一面を垣間見ることになる。
ルビィ編では、七大驚異征服のための活動をしている最中に、現地で手に入れた「テトラフォース」という四角錐型のエネルギー体の力に冒され、狂気を帯びていく。
彼女の性格が真っ直ぐだったために染まりやすかったことが強く影響しており、逆に適当な性格のルビィは手に入れてもなんともなかった。
最後はとりつかれたようにルビィと対峙。
テトラフォースは、目的意識を強くまっすぐ持った者ほど悪影響を与える性質を持つ。そのため、純真過ぎたゆえに狂気の純度もまた後戻りできないレベルまで高くなっていった。結果、野心家・根っからの悪党・存在自体が害悪を及ぼす性質のいずれでもないにもかかわらず、カオス・ルーラーに憑依されたのち、現世に戻ってくることはなかった者の1人となった。
ちなみに混沌に飲み込まれながらも生還して和解することができたのはキャッシュ編のレオン、ジュディ編のクライド、アーミック編のユンの三名。彼らの場合は主人公もしくは仲間に打算抜きで心配してくれる存在がおり、敵対した上記の3名も各々のシナリオではそのメンバーに対しては敵意以外の特別な思いを抱いていたことから絆が出来ており、そこから何とか生還に繋がったと思われる。
そう考えると若くしてエリート街道を突き進んだ結果逆に自分に対して等身大で付き合ってくれる人間がいなくなってしまい、ルビィに対しても友情を築くことが出来ず自身が更なる高みに上り詰めるにあたっての障害としか看做せなくなってしまったのもルビィ遍の彼女の不幸といえるかもしれない。一方キャッシュ編ではありのままの自分を見て諭してくれるキャッシュという師匠が出来たので、是非とも自分を見つめなおし周囲の人間との交流を深めてほしいものである。